【23年度・研修】プロジェクトマネジメント(基礎1)

Pick

2024.03.10

  • 谷内 晴

    谷内 晴

    ■研修を受けて■ ・プロジェクト →新規性、独自性(安定したニーズ)+期間 ・顧客と期待値をずらさない →不確定要素を積極的に減らす(意思決定、判断) →伝える工夫(cf. 上司の時間も大切にする) ・順序立てたプロジェクトの遂行 →メジャー、アナライズまでが1セット →定期的な自己分析、日々研鑽 ■今後に向けて■ プロジェクトシート(?)の記入を踏まえて、自分が潜在的に考えていたことが順序立てて整理されてよかったです。ゼミでの先輩との関わり方について、悔しい経験をもとに、どうすればより自分がゼミにとって価値ある存在になれ、より良いゼミを作っていけるのかを考えました。常に周りに気を配り、感謝の言葉を伝えることから、他人の研究も自分の研究のように悩むことまで。他人に寄り添い、寄り添ってもらえるような人間になりたいです。 ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■ 今回も貴重な学びの機会をくださり、ありがとうございました。少し研修にも慣れ、周りの方々や森口先生の様子をみる余裕も持てるようになりました。社会人としてのマナーやたしなみもしっかり身につけられるようにできるだけたくさんのことを吸収させていただきたいです。これからもよろしくお願いいたします!

【23年度・研修】コーチング基礎3

Pick

2024.02.10

  • 谷内 晴

    谷内 晴

    ■研修を受けて■ ・質問 →「主語」を設定することでより具体的なコーチングが可能 →相手に興味を持っていることが伝わる(メッセージ) ・Iメッセージは反論できない ・リクエスト →相手が本当に大切だからできること、伝えられないでいる(我慢している)と関係が継続できない ・X理論の有効活用 ■今後に向けて■ コーチングを通してポジティブポイントをうまく見つけることが今後の課題であると感じました。結論を先走って求めてしまうことも、相手に丁寧に話を聞いてもらえていないと思わせてしまうことにもつながると思うので、気をつけていきたいです。 ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■ 本日も貴重なご機会をいただきありがとうございます。こうしてご厚意で研修に参加させていただいていることで、得られた学びが感じられることが日々の中にもあり、とても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします!

【23年度・研修】コーチング基礎2

Pick

2024.01.10

  • 谷内 晴

    谷内 晴

    ■研修を受けて■ ロールプレイングがとても学びになりました。生徒に信頼されるために、きちんと話を聞いてあげることがとても大切であることを再考したと同時に、あくまで話に乗る( 同情する )必要はないのだということにも気付かされました。ポジティブポイントを踏まえたコーチングは、一見生徒の要望から逸れているのでは?と思わなくもない場面もありましたが、いずれも最終的には生徒の相談の本質に叶っていてすごいと思いました。このような価値の提供が自分にとってとても新しく、参考になりました。 ■今後に向けて■ 学び、いただいた事柄を自分のものにできるよう意識していきたいと思います。特に、事実確認ができないものに対しては一般論で話をするというのがとても腑に落ちました。今までは何となくで話を流してしまうことが多く、せっかくの話している時間も上辺に終わってしまうと思うことも多かったからです。日常生活においても、その場にいない第三者の話題がでることは珍しくありませんが、話し相手も話題にでているひとも、どちらも気持ちよく話せるように心がけたいです。 ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■ 前回の研修と比較して、よりまわりの先生方についてもよく考え、発言できるようになりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • 【23年度・研修】プロジェクトマネジメント(基礎1)

    知識として体系化されているプロジェクトマネジメント。 ただし、頭で理解していても習慣化できていないと、顧客やステークホルダーの期待値とは程遠い『自己満足なプロジェクト』となってしまう。

    • 谷内 晴

      谷内 晴

      2024年03月10日

      ■研修を受けて■
      ・プロジェクト
      →新規性、独自性(安定したニーズ)+期間

      ・顧客と期待値をずらさない
      →不確定要素を積極的に減らす(意思決定、判断)
      →伝える工夫(cf. 上司の時間も大切にする)

      ・順序立てたプロジェクトの遂行
      →メジャー、アナライズまでが1セット
      →定期的な自己分析、日々研鑽

      ■今後に向けて■
      プロジェクトシート(?)の記入を踏まえて、自分が潜在的に考えていたことが順序立てて整理されてよかったです。ゼミでの先輩との関わり方について、悔しい経験をもとに、どうすればより自分がゼミにとって価値ある存在になれ、より良いゼミを作っていけるのかを考えました。常に周りに気を配り、感謝の言葉を伝えることから、他人の研究も自分の研究のように悩むことまで。他人に寄り添い、寄り添ってもらえるような人間になりたいです。

      ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■
      今回も貴重な学びの機会をくださり、ありがとうございました。少し研修にも慣れ、周りの方々や森口先生の様子をみる余裕も持てるようになりました。社会人としてのマナーやたしなみもしっかり身につけられるようにできるだけたくさんのことを吸収させていただきたいです。これからもよろしくお願いいたします!


  • 【23年度・研修】コーチング基礎3

    たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

    • 谷内 晴

      谷内 晴

      2024年02月10日

      ■研修を受けて■
      ・質問
      →「主語」を設定することでより具体的なコーチングが可能
      →相手に興味を持っていることが伝わる(メッセージ)
      ・Iメッセージは反論できない
      ・リクエスト
      →相手が本当に大切だからできること、伝えられないでいる(我慢している)と関係が継続できない
      ・X理論の有効活用

      ■今後に向けて■
      コーチングを通してポジティブポイントをうまく見つけることが今後の課題であると感じました。結論を先走って求めてしまうことも、相手に丁寧に話を聞いてもらえていないと思わせてしまうことにもつながると思うので、気をつけていきたいです。

      ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■
      本日も貴重なご機会をいただきありがとうございます。こうしてご厚意で研修に参加させていただいていることで、得られた学びが感じられることが日々の中にもあり、とても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします!

  • 【23年度・研修】コーチング基礎2

    たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

    • 谷内 晴

      谷内 晴

      2024年01月10日

      ■研修を受けて■
      ロールプレイングがとても学びになりました。生徒に信頼されるために、きちんと話を聞いてあげることがとても大切であることを再考したと同時に、あくまで話に乗る( 同情する )必要はないのだということにも気付かされました。ポジティブポイントを踏まえたコーチングは、一見生徒の要望から逸れているのでは?と思わなくもない場面もありましたが、いずれも最終的には生徒の相談の本質に叶っていてすごいと思いました。このような価値の提供が自分にとってとても新しく、参考になりました。

      ■今後に向けて■
      学び、いただいた事柄を自分のものにできるよう意識していきたいと思います。特に、事実確認ができないものに対しては一般論で話をするというのがとても腑に落ちました。今までは何となくで話を流してしまうことが多く、せっかくの話している時間も上辺に終わってしまうと思うことも多かったからです。日常生活においても、その場にいない第三者の話題がでることは珍しくありませんが、話し相手も話題にでているひとも、どちらも気持ちよく話せるように心がけたいです。

      ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■
      前回の研修と比較して、よりまわりの先生方についてもよく考え、発言できるようになりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

まだ記事がありません

まだフォローされていません