【24年度・研修】リーダーシップパワー理論(基礎2)
2024.09.10
2024.09.10
2024.08.10
2024.07.10
2024.06.10
2024.05.10
2024.04.10
2024.03.10
2024.02.10
2024.01.10
2023.12.10
2023.11.10
2023.10.10
2023.09.10
2023.08.10
2023.07.10
2023.06.10
2023.05.10
2023.04.10
2023.03.24
2023.03.19
2023.03.10
2023.02.24
2023.02.10
2023.01.27
2023.01.10
2022.12.16
2022.12.10
2022.11.25
2022.11.17
2022.11.10
2022.10.15
2022.10.10
2022.09.23
2022.09.10
2022.08.20
2022.08.10
2022.07.22
2022.07.10
2022.06.24
2022.06.10
2022.05.27
2022.05.10
2022.04.22
2022.04.10
2022.03.10
2022.02.10
2022.01.10
2022.01.07
2021.12.10
2021.11.10
2021.11.02
2021.10.10
2021.09.15
2021.09.15
2021.09.15
2021.09.15
2021.09.10
2021.08.10
2021.08.08
2021.07.10
2021.06.10
2021.05.10
2021.04.10
2021.03.10
2021.02.10
2021.02.05
2021.01.10
2020.03.28
2020.03.22
2019.12.18
2019.11.15
2019.11.07
2019.08.30
2019.08.30
2019.08.30
2019.06.15
森口敦
2019.06.08
2019.06.01
2019.05.31
2019.05.04
森口敦
2022年11月17日
仲が良かったり、失敗しても注意されなかったりするだけで、心理的安全性が高い職場だと思っている人。
自分がつらい経験をするような職場は心理的安全性が低いに違いないと考える人。
実は、心理的安全性とは、そのような楽しさや緩さを表す指標ではなく、もっと深い考えに基づいています。
クライアント企業を分析すると、
心理的安全性を勘違いしている人が、理念に基づき誠実に仕事を推し進めるリーダーの心理的安全性を脅かしているケースが増えているようです。
心理的安全性の本質は、アサーティブコミュニケーションと理念のマネジメントを尊重し合える誠実な行動。
心理的安全性という言葉のイメージで理解した気にならず、ぜひ、本質を大切にしていきましょう。
学習塾ヘウレーカ・小論文面接講座担当の遠藤です。 医学部を受験する生徒向けに、小論文と面接についての記事を毎月連載しています。ご参考いただけると…
森口敦
2022年01月07日
医学部受験生(小論・面接)や慶應受験生(小論)からの信頼も厚い遠藤先生。
パターン化し、分かりやすく指導してくれます。
就活生にとっても心強い存在です。
来年度はリーダーズカレッジとのコラボもできると面白そう!!
学習塾ヘウレーカ・小論文面接講座担当の遠藤です。 医学部を受験する生徒向けに、小論文と面接についての記事を毎月連載しています。ご参考いただけると…
森口敦
2021年11月02日
大学生メンバーの就活にも役立つ価値ある記事!!
学習塾ヘウレーカ・小論文面接講座担当の遠藤です。 医学部を受験する生徒向けに、小論文と面接についての記事を毎月連載していきます。ご参考いただける…
森口敦
2021年09月15日
小論文・面接のトレーニングは、自身の行動を振り返り、人間力を磨く機会でもあります。
リーダーズカレッジのセルフブランディング研修とも本質がつながってきますね。
今回は、自分に合った学習法を身に付けるために、自身の課題/美点を分析するポイントについて話していこうと思います。 受験生には十人十色の学習法があ…
森口敦
2021年09月15日
中高生だけでなく、大学生や社会人にとっても大切な習慣。
学習塾ヘウレーカ・小論文面接講座担当の遠藤です。 医学部を受験する生徒向けに、小論文と面接についての記事を毎月連載しています。ご参考いただけると…
森口敦
2021年09月15日
遠藤先生の小論文講座。
大学生や社会人にとっても、役立つ内容です。
学習塾ヘウレーカ・小論文面接講座担当の遠藤です。 医学部を受験する生徒向けに、小論文と面接についての記事を毎月連載しています。ご参考いただけると…
森口敦
2021年09月15日
就職活動などの面接でも役立つ重要な話。
コロナ禍による緊急事態宣言下、酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、金融機関を通じて圧力をかけようとする「恫喝まがい」の発言が猛批判され、撤回に…
森口敦
2021年08月08日
Do the things right よりも Do the right thing
一貫性を持って誠実であり続ける仲間に感謝!!
今回は、頭で考えるだけでなく「行動として実行し切る人」になるための方法について話します。皆さんは、失敗の分析や計画を立てた後に、実行せずに終わっ…
森口敦
2021年02月05日
まさに、第Ⅱ領域(緊急ではないが重要な活動)のスケジュール化。
中高生だけでなく、社会人にも重要です。
森口敦
2020年03月28日
仕事のレースで脱落していく人を順番にあげると、
①忍耐力のない人
②目標設定の低い人
③固定観念が強くて変化できない人
同感です!!
勝負所がやってきたらギアチェンジし、一気にアクセルを踏み、モチベーションを高く保って矢継ぎ早に矢を放てばいいのです。
こちらも同感。
日頃から準備ができている人は、勝負所で頼りになる。
私もそのような責任ある社会人でありたいと思います!!
成績優秀なビジネスマンやトップ営業マンと呼ばれるような人々は、常に前向きな発言を繰り返し、冗談であってもネガティブな発言はしない。ネガティブな発…
森口敦
2020年03月22日
誠実な社会人達が実践している大切な話。
森口敦
2019年12月18日
「むしろ恥をかいた分だけ、自由になれる」
その通りだと思う。
森口敦
2019年11月15日
「1つの会社で働きたい」そう選択する人・会社も尊重し、同様に、
「1つの会社に縛られずに働く」そう選択する人・会社も尊重される世の中を大切にしたい。
自分の人生に責任を持っていない人ほど、
他人・他社の選択に水を差すことにエネルギーを注ぐ。
自分の人生に責任を持っている人ほど、
他人・他社の選択に寛容で、多くの気づきを得ようとする。
私は集客のプロではないです。 だけど昨年の7月からマルシェ( 福マルシェと言います♡ https://fuku-marche.com/ )をスタ…
森口敦
2019年11月07日
「アクションに対しても、結果に対してもどちらも目標を決めて、毎日計測していました。
アクションだけだと結果に繋がっているかを確かめることはできないし、結果だけだとどのアクションが足りないのか、効果が出ているのかを判断することができないからです。」
とても大切(^^)
森口敦
2019年08月30日
既に数千人の医師が利用しているヒポクラ、素晴らしいサービスです。
専門医のもつ最先端の医療知識を非専門医の先生と共有。誤診を減らし、患者のQOLを向上させる手助けができます。
A&PROもドクタージャーナルもコンテンツ提携で応援しています。
98名の小児がんの子供達を看取った辛い経験 私は大学を卒業後、国立小児病院血液科に研修医として入り、そこで多くの小児がんの子供を受け持ちました。…
森口敦
2019年08月30日
お会いしてすぐ、西嶋先生の魅力・包容力に惹き込まれました。
西嶋先生主催、かかりつけ医『養成集中講座』が10月に開催。
7人の実績ある医師が集結し、机上の空論ではない「リアルな話」が飛び交います。
A&PROも運営面で応援しております。
森口敦
2019年08月30日
信頼できる「かかりつけ医」を各ご家庭に。これからの日本には重要。
そのためにも、まずは「かかりつけ医の養成」が大切だと考えています。
このイベントでは、実績と志のある医師7人が集結!
A&PROも運営面で応援しております。
森口敦
2019年06月15日
子供の成長はもちろん、大人の成長にも
物量志向・方略志向・環境志向の3つともが大切。
これに関わらず、社会人リテラシーを磨くには、「これだけやればよい」といった単純・安易な行動は危険を伴う。
成長が遅い人は、一つを学ぶと他を忘れ、それだけに安易に取り組み、合理性のない行動をとる。
よって本人の包容力・深みも増してこない。
成長が早い人は、一つを学ぶと、今まで学んだことと整理しながら、一つ一つを丁寧に埋めていき、漏れなく重複なく(MECE)効果的・効率的にプロジェクトを進めて行く。
よって本人の包容力・深みも増していく。
そんなことを書きながら、自身を振り返ると・・・。
まだまだ、修行の身だと気付かされる。
己の行動・習慣の結果からは逃れることはできない。
ならば、やるだけ。
ぼくは一年ほど前に血液のガンであることが判明した。背骨に腫瘍が転移して骨を溶かし、みんなの想像を三段跳びしたような激痛があったことと、腫瘍が脊髄…
森口敦
2019年06月08日
ステキな仲間と共に、綺麗事・建前抜きに、人の成長に役立ちたい。
それが私の生き甲斐。
それを仕事として取り組ませてもらっていることに感謝。
たとえ仕事としてはできなくなっても、出来る範囲で
貢献させていただける環境にさらに感謝。
英語は、学生の頃から学んでいることの1つです。出会いがよかったのかもしれません。英語を初めて習ったのは、中学1年のとき。学校の英語の先生が教えて…
森口敦
2019年06月01日
「英語を学ぶ日本人に足りないものが、大阪の人にはある……!と思いました。単語や文法がわからなくても、伝えたいことを一生懸命大きな声でいう。その姿勢がなにより大事だからです。」
大切なのはカッコつけずに、コミュニケーションですね。
2024.09.10
荒 諒理
2024.08.10
島元 和輝
2024.07.10
荒 諒理
2024.06.10
木藤 大和
2024.05.10
島元 和輝
2024.04.10
木藤 大和
2024.03.10
木藤 大和
2024.02.10
安部智裕
2024.01.10
木藤 大和
2023.12.10
荒 諒理
2023.11.10
伊藤 美咲
2023.10.10
安部智裕
2023.09.10
川瀬 響
2023.08.10
上野美叡
2023.07.10
川瀬 響
2023.06.10
川瀬 響
2023.05.10
川瀬 響
2023.04.10
荒 諒理
2023.03.24
須賀渉大
2023.03.19
原駿介 早稲田大学 商学部
2023.03.10
藤原穫
2023.02.24
久野 滉大
2023.02.10
髙橋開 早稲田大学大学生
2023.01.27
須賀渉大
2023.01.10
須賀渉大
2022.12.16
小松 由梨香
2022.12.10
須賀渉大
2022.11.25
本田花
2022.11.10
須賀渉大
2022.10.15
松本 康士朗
2022.10.10
藤原穫
2022.09.23
須賀渉大
2022.09.10
本田花
2022.08.20
平山 大翔 早稲田大学
2022.08.10
本田花
2022.07.22
須賀渉大
2022.07.10
久野 滉大
2022.06.24
須賀渉大
2022.06.10
久野 滉大
2022.05.27
本田花
2022.05.10
荒 諒理
2022.04.22
本田花
2022.04.10
川村杏
2022.03.10
藤原穫
2022.02.10
中都智仁 早稲田大学教育学部数学科
2022.01.10
小川勇 早稲田大学 政治経済学部
2021.12.10
小川勇 早稲田大学 政治経済学部
2021.11.10
川瀬 響
2021.10.10
小川勇 早稲田大学 政治経済学部
2021.09.10
川瀬 響
2021.08.10
上野美叡
2021.07.10
川瀬 響
2021.06.10
小川勇 早稲田大学 政治経済学部
2021.05.10
川瀬 響
2021.04.10
川瀬 響
2021.03.10
河本のぞみ 早稲田大学 文化構想学部
2021.02.10
川瀬 響
2021.01.10
前田佳祐 早稲田大学教育学部
早稲田大学 文学部 美術史コース リーダーズカレッジ リーダー
東京外国語大学(国際社会学部)卒
早稲田大学 基幹理工学部
早稲田大学 先進理工学部
早稲田大学
早稲田大学
早稲田大学 政治経済学部
東京理科大学 理学部
早稲田大学 教育学部
早稲田大学 法学部
早稲田大学 大学生
早稲田大学 文学部
早稲田大学 文化構想学部
早稲田大学 教育学部数学科
東京大学 文学部
早稲田大学 法学部
早稲田大学 商学部
早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科
早稲田大学 商学部
埼玉医科大学 医学部
早稲田大学
行き過ぎた完璧主義は仕事を停滞させるだけでなく、自分自身を苦しませてしまいます。本記事ではプロジェクトマネジメントを題材に、自分の良さをかき消さず、最大限発揮する仕事への取り組み方を考えます。完璧主義で悩んだことのある皆さんに是非ご覧になって欲しい記事です。
人は何に対して導かれるのか、そのメカニズムについて体系的に研究。①パワー理論②信頼残高③影響力の武器 自分の欲求で相手に働きかけるのではなく、相…
2025年卒学生向けの企業の採用活動が本格化し、人材獲得競争が始まっている。そんな中、東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学、MARCH(…
人は何に対して導かれるのか、そのメカニズムについて体系的に研究。①パワー理論②信頼残高③影響力の武器 自分の欲求で相手に働きかけるのではなく、相…
「あの人の言葉は記憶していたい」と思われる言葉をメンバーに届けたい。けれど、自身の記憶力に実は自信がない。そんな人に送る記事になっています。
プロジェクトマネジメントを機能させる土台となるのが『理念のマネジメント』 プロのリーダーは、「権威のマネジメント」を避け、「理念のマネジメント」を構築し、維持し続ける。 「好き・嫌い」や「多数決」ではなく、説得力ある提案を互いに尊重する文化を構築したいリーダーのための研修です。
ここ数年、さまざまな国家や組織間の対立が世界中で起こっています。しかし規模の違いはあれ、組織と組織、また時には上司と部下や同僚といった近しい職場…
復習回数を闇雲に増やしたり、ノートいっぱいに何度も書かせる記憶法は、社会に出てから通用しない。 多忙なリーダーは、重要事項を一発で覚える。 たとえそれができなくても、復習回数を最小限にし、効果的・効率的に記憶することが大切。
「やばい、キャパオーバーしていて仕事を回しきれていない・・・。」成果を生み出すためにリーダーを務め、多くの責任を引き受けたのはいいものの、こうした悩みを抱く方は少なくないと思います。本記事は、リーダーの方の中でも、「仕事を回しきれていない。」と実感している方、経験した方、キャパオーバー対策したい方に届けていくことを想定して進めていきます。キャパオーバーは解決できます!
コンサルタント・コーチ・メンター、政治家・医師・経営者、そしてチームリーダー。A&PROが関わる相手の多くが無形サービスを中心に活躍して…
そもそもプロジェクトとは何か。それを知ることによって、あなたが現在取り組んでいる活動をもっと豊かにすることができるはずです。プロジェクトの基本を学び、そのプロセスについて考えてみましょう。
コンサルタント・コーチ・メンター、政治家・医師・経営者、そしてチームリーダー。A&PROが関わる相手の多くが無形サービスを中心に活躍して…
タスクには明確に優先順位が存在し、正しい優先順位でタスクに向き合うことが締め切りへの余裕につながります。緊急度と重要度のマトリックスを用いて改めてタスクへの優先順位をつけることを意識したいです。
知識として体系化されているプロジェクトマネジメント。 ただし、頭で理解していても習慣化できていないと、顧客やステークホルダーの期待値とは程遠い『自己満足なプロジェクト』となってしまう。
皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。
大手プロフェッショナルサービスファームのPwC Japanグループで、サステナビリティ部門を統括する磯貝友紀さんに、部下や後輩にお薦めしている本…
たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。
今月の研修:社会人の持つべき習慣(基礎2) 締め切り間際の課題に追われては、反動で休みすぎてしまう。そんな過ごし方に心当たりはありませんか。この…
たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。
新規登録
アカウントをお持ちの場合はログインする
森口敦