強い組織には最高の「共通目標」がある

Pick

2024.02.29

  • 大庭彩

    大庭彩

    この記事を見て、最近話題(不祥事後の発表)になった 豊田会長の話を思い出しました。 「いま、私がやるべきことは、グループが進むべき方向を示し、次世代が迷った時に立ち戻る場所をつくること。すなわちグループとしてのビジョンを掲げることだと考えました。・・・」 トヨタグループ17社、未来への指針となる「ビジョン」と「心構え」を共有 https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40349720.html 一人一人が納得感と熱量を持ち活動できてるか。 そして自分自身がそれらを率先して行えているか。 そうでないのであれば、原点に返り考え直す絶好のタイミングなのかもしれません。 “強い組織には最高の「共通目標」がある” 明日から3月、まもなく新年度。 最高、それでいこう!とチームメンバーが 言いたくなる共通目標を私も立てたいと思います。
大庭彩 1Picks

PwC 「よりよく生きる」ための道を示す、60回読んだ小説

Pick

2024.02.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    よりよく生き続けるには? 本当にかっこいいビジネスパーソンとは? 「仕事」と「仕事以外」。 それぞれを見直す貴重な機会となりました。
大庭彩 1Picks

動かしやすい予定ほどスケジュールに落とし込む

Pick

2024.01.27

  • 大庭彩

    大庭彩

    “目の前のことに振り回されている状態”は 多くの人が経験する避けたい現実…ですよね。 田村さんの言う通り、見落としがちなのが 「自分一人で行うものであればいつ行っても良い」 という考えで、これが気づかぬうちに後ろ倒しになり、 直前に追い込み、その反動で疲れがどっと溜まるという悪循環。 いつでも進められる予定ほど、スケジュールに落とし込み 早めに完了させる。当たり前ではありますが、この習慣を自分のものにできれば、生活も気持ちもグッと余裕が生まれますよね。 職場では「急な依頼にも快く引き受けてくれる余裕のある人」でいたいし、プライベートでは「突然の誘いにも応えられるフットワークの軽い人」でいたい!と、改めて気づかされました。 とても励まされる記事、ありがとうございます*
大庭彩 1Picks

あたかも学校の延長のように。|古賀史健

Pick

2024.01.06

  • 大庭彩

    大庭彩

    「自分にとっての大発見」と「発明」。 面白い文章に限らず、面白い「話」にも通ずるなと思いました。 ついだらだらと私情を吐露してしまったり 「分からせよう」と気づかぬうちに上から目線になったり そういうものは、リアクションも薄く 我に返った時、やってしまった…と、とても後悔します。 文章も話も、誰かに向けて発信するものは それくらい「考え抜く」ことが大切だということ。 考え抜かれた文章や話はとても面白いし その人にしか出せない魅力に繋がるのだと思いました。
大庭彩 1Picks

「あなたと仕事がしたい!」と思われる行動のすすめ

Pick

2023.12.16

  • 大庭彩

    大庭彩

    「時間を頂くという認識を持つ」 「論点を事前に伝え、準備をしてもらう」 上司にはもちろん、同僚・部下に対しても同様で 相手の時間を尊重することが重要だということ。 また 会議が上手くいっていないと感じる時は、 会議の目的を明確にし前提条件を揃えることが重要だということ。 問題解決が目的の、判断・決断を行う会議。 アイデア出しが目的の、ブレーンストーミングを行う会議。 ここが混合しないよう注意しながら取り組もう、と 大切なことに改めて気づかされました。 素敵な記事をありがとうございます。*
大庭彩 香山 渉 谷口 宗郁 3Picks

遊ぶべき時に遊んだ子が、地頭を鍛え、学力形成で優位になる!

Pick

2023.12.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    「啐啄同時(そったくどうじ)」 雛が内側から殻をつつく瞬間を見逃さないこと。 その瞬間、息を合わせて殻が破れるよう準備しておくこと。 そのために必要な「幼少期の自発的な遊び」 教える・教わる関係において 大切なことを改めて気づかされました。
大庭彩 1Picks

今に生きるプロジェクトマネジメント

Pick

2023.11.22

  • 大庭彩

    大庭彩

    プロジェクトとは、 「変わりゆく顧客のニーズに向き合い続けること」。 この一言に尽きるなぁ…と改めて考えさせられました。 予測困難な時代の中で、仕事を選択し 豊かな社会生活を送り続けるために、とても重要な武器にもなる。 どの環境でも活かせるノウハウが詰まった 大変貴重な記事だと思いました。ありがとうございます *
大庭彩 1Picks

備えあれば憂いなく、憂いなければ道は拓く

Pick

2023.11.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    “「よし、準備は万全だろう」と思い込んだ時点で、その準備は「なんとなく」なのかもしれません。” 大丈夫だろう、と思い臨んだものと 不安だから準備しておこう、と思い臨んだものとでは 後者の方がよい結果につながるという体験。 私自身も経験しており、納得しました。 準備の重要性は理解しているつもりでしたが その質の違いは“不安”と大きく関係している可能性があること。 大切な学びとなり、今後の活動に活かせそうです。 貴重な価値提供をありがとうございます*
大庭彩 1Picks

勉強能力を最短距離で上げる方法。「努力そのもの」を楽しむと、成績は落ちていく - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

Pick

2023.10.28

  • 大庭彩

    大庭彩

    『じつは、集中力が高い状態というのは、脳の機能が高まっているのではなく、その一部の機能が落ちている状態と言えます。…』 身体を動かした後の方が、勉強や仕事が捗る現象や、取り組む前に身の周りの整理整頓をしたくなる現象には理由があったのだと知り、納得しました。現実逃避ではない、ということで後ろめたさを感じず(!)実践したいと思います。
大庭彩 1Picks

自己主張することで好循環をつくる。

Pick

2023.10.05

  • 大庭彩

    大庭彩

    相手の気持ちと自分の要求のバランスを見つける難しさ、とても理解できます。 相手を尊重することは大切ですが、(相手を傷つけず)自分の意見や要求を明確に伝えることも同じくらい重要だということ。Passiveなコミュニケーションは、その場の自分にとってだけでなく、結果的に自分も周りも利を得ないコミュニケーションになるということ。 シンプルだけど難しい…!でも絶対必要。重要。 ということを、改めて考える機会をいただきました。 実践し、より建設的なコミュニケーションを私も実現したいと思います。⋆
矢後慶樹 前田佳祐 大庭彩 3Picks

ラグビーのパスから学ぶ自責と改善

Pick

2023.09.21

  • 大庭彩

    大庭彩

    ラグビーワールドカップが盛り上がっていることもあり、改めてこの記事を拝見しました! 「パスに失敗したら投げたほうにも受け取ったほうにも非がある。改善できるところを考えろ」というコーチのメッセージは、チームスポーツだけでなく、仕事や日常生活にも応用できる重要な教訓です。 仕事で他人に依頼する際、その仕事が失敗した場合、依頼者自身も一部責任を負う可能性があることを認識し、自分のコミュニケーションや期待設定にも注意を払うことを心がけたいと思います。また「自分が改善できることを考える」習慣が組織に根付けば、良好な人間関係も築きやすく、自然とチーム力向上にもつながるのだと思います。 協力や責任、学習の重要性について考える良い機会をいただきました。ありがとうございます⋆
田村稔行 藤原穫 大庭彩 3Picks

双方向の尊敬が成長角度を高くする

Pick

2023.09.07

  • 大庭彩

    大庭彩

    “今回私は尊敬という言葉を『相手の行動や能力を肯定的に評価し、価値があるものと認めること』と定義してみます。この定義に従えば、尊敬する対象はその人自身であり、社会的なレッテルは対象とならないことになります。” 普段から何気なく使っていた言葉の一つ(尊敬)ですが ・行動や能力を肯定的に評価すること ・価値があるものと認めること は良好な人間関係を築く上で、とても重要かつ実践的な取り組みだと思いました。 相手に対し、自分の目で見て感じること・尊敬している部分は自分の中に留めるのでなく、言葉に出し積極的に伝えること。伝え続けること。 改めてメンバー間でこのコミュニケーションを大切にしたいと思いましたし、「尊敬」という言葉を深く考えるきっかけをいただきました。貴重な機会をありがとうございます*
大庭彩 1Picks

体系的以上に実践的に学ぶアサーティブコミュニケーション

Pick

2023.08.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    アサーティブコミュニケーションは、想像以上に使いこなすのが難しく、私も同じような経験があります。 ・「理解すること」と「出来ること」は違う ・責任範囲の違いを好機と捉える ・態度や心の中だけでなく、情報も対等に ここは、特に肝に銘じておく必要があるなと勉強になりました。 「相手が主張している時」、「自分が主張したい時」は 一呼吸おいて、このPOINTを思い出し実践したいと思います *
大庭彩 1Picks

誠実さと知恵で「大変なこと」を味方に

Pick

2023.08.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    “今まで自分は、どんな「大変なこと」を挑戦し、何を得たかを振り返ってみました。” 自分の進むべき方向が見えてくる、熟考された実践例だと思いました。 「大変なこと」を正しく選択し、プラスへ転換するために。 ぜひ、取り組む前の参考にしたいと思います*
大庭彩 1Picks

指示を出す側としての準備、できていますか?

Pick

2023.07.27

  • 大庭彩

    大庭彩

    「災害時に働く脳のメカニズム」と「コミュニケーションの使い分け」は、非常に具体的で勉強になります! 冷静な判断が必要になる緊急時。 正常性バイアスを自覚し、事前に行動指針を作っておくことで、最善の対策を取ることができると再確認しました。貴重な情報をありがとうございます。
大庭彩 1Picks

『押し売り業者』から『1番の相談相手』へ

Pick

2023.07.06

  • 大庭彩

    大庭彩

    「将来に向け、種を蒔いていく」という考え方の重要性を再確認しました。 営業や広告はサービスを利用してもらうための入口として、重要な役割を果たしますが、それだけに頼るのではなく、顧客が自然とリピートしたり頼りたくなるような存在・サービスであることが重要であると述べています。 このアプローチは、顧客との信頼を築き、持続的な成功を実現するために非常に重要であり、意識を持ち続ける必要があると学びました。
大庭彩 1Picks

自分を評価できる尺度は、何をしたかという事実のみ。

Pick

2023.06.08

  • 大庭彩

    大庭彩

    ドキッとする内容です。 「自分を評価できる尺度は、何をしたかという事実のみ。」 経験を重ねると、他者へのアドバイスや評価をする機会が増えますが、感情的・主観的にならず客観性を持ち続けること。 それが、イコール「説得力」になり 自己評価においては自信にもつながるので 忘れずにいたいと思います。
田村稔行 前田佳祐 矢後慶樹 大庭彩 4Picks

リスペクトとは、どういうことか。|古賀史健|note

Pick

2021.03.18

  • 大庭彩

    大庭彩

    数年前の記事ですが、今改めてとても大切な心得だと感じたのでご紹介します。*
大庭彩 1Picks

答えの型「PREP法」を習得して、小論文と面接の基礎を固めよう!【小論面接】|学習塾ヘウレーカ|note

Pick

2021.03.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    「PREP法」という1つの型を武器にする。基礎基本だからこそ、丁寧に取り組むことが大切だと思いました。
大庭彩 1Picks

ハイパフォーマーの必須条件「実行力」〜プランを行動に移し切る方法〜|学習塾ヘウレーカ|note

Pick

2021.02.05

  • 大庭彩

    大庭彩

    想いはあるけれど・・・実行に移すことが苦手な方、必見です。具体的な方法を紹介しています!
森口敦 大庭彩 2Picks

なぜ医学部受験に小論文・面接の試験が必要なのか?【小論面接】|学習塾ヘウレーカ|note

Pick

2021.02.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    そもそも目的は何か?医学部受験がテーマですが、就職活動や社会人生活においても大切なノウハウだと思います。
大庭彩 1Picks

急に意見を求められたら? 即興スピーチ力を伸ばすコツ

Pick

2021.01.29

  • 大庭彩

    大庭彩

    “人前で話すのを嫌がる人の多くは、情報は人から与えられるものだと思っています。すると自分が何かを発言するときには「やれと言われたから仕方がない」と受け身の姿勢になってしまいます。さらに「自分の話は下手だと思われるに違いない」と後ろ向きになりがちです。” 日頃の心掛け一つで、大きく改善されそうですね。
大庭彩 1Picks

オンリーワンの学習スタイル構築方法〜『自分に合った学習法』とその理由を語れますか?〜|学習塾ヘウレーカ|note

Pick

2021.01.18

  • 大庭彩

    大庭彩

    “具体性のある分析”とは?目標設定やアクションプランが抽象的だな……と感じている人は必見です。
森口敦 大庭彩 2Picks

揺るぎない信念を持つ。実践しやすい根本信念の見つけ方を解説

Pick

2021.01.16

  • 大庭彩

    大庭彩

    「あなたはどう思っているの?」「あなたはどうしたい?」「信念を持つといい」など、仕事や日常生活で言われた経験がある方におすすめです*
大庭彩 1Picks

「わが子を信じて腹をくくる」それだけでいい | 不登校新聞

Pick

2021.01.07

  • 大庭彩

    大庭彩

    “「大人の不安」が子どもの自信を奪っている”
大庭彩 1Picks

「日本の家庭の味を出したい」東京の下町で奮闘する、ベトナム人の定食屋 - Yahoo!ニュース

Pick

2020.12.19

  • 大庭彩

    大庭彩

    「どんなに忙しくても、ていねいに、きっちりと」
大庭彩 1Picks

「忙しい人」と「余裕のある人」の10の違い

Pick

2020.12.13

  • 大庭彩

    大庭彩

    ちょっとした“意識”で大きく変わりますね。
大庭彩 1Picks

採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露

Pick

2020.11.28

  • 大庭彩

    大庭彩

    「よく尋ねられる質問への簡潔な回答を用意して練習することで、次の採用面接では自信を持った様子や話し方ができるように」
大庭彩 1Picks

仕事に必要なのはモチベーションではなく、プロ意識である

Pick

2020.11.26

  • 大庭彩

    大庭彩

    「モチベーションは外部から与えるのは難しく、プロ意識は教育によって高めることができる。」
大庭彩 1Picks

「ネットフリックス社員は“家族”ではなく“プロチーム”なのだ」ヘイスティングスCEOが語る「ノールール」の極意

Pick

2020.11.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    「ネットフリックスは家族というよりもチーム。どちらのアプローチも良いことですが、家族のような会社でありたいのであれば、他にもいろいろあります。」
大庭彩 1Picks

自分を脅かしそうな「若者の提案」を応援する勇気を持つということ | 文春オンライン

Pick

2020.10.28

  • 大庭彩

    大庭彩

    「怖いものには逆らうより学べ」
大庭彩 1Picks

意味不明の質問には、子供にも率直に「質問の意味が分からない」と返すようにしている。

Pick

2020.10.24

  • 大庭彩

    大庭彩

    「たいていの場合、欲求を感じていないのではなく、欲求の言語化が不足している」というのは、自身にとっても新たな気づきでした。
大庭彩 1Picks

「言葉が雑な人は、いいリーダーになれない」yutori 片石貴展の「言葉」との向き合い方を変えた一言 | キャリアハック(CAREER HACK)

Pick

2020.10.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    「自分自身に嘘をつかないで、本当にそのとき思ってることを、的確に表現するトレーニング」
大庭彩 1Picks

時間内に仕事が終わらない 陥りがちな五つの落とし穴:朝日新聞デジタル

Pick

2020.10.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    まず自分の特徴を理解するということが必要ですね。
大庭彩 1Picks

中野信子に聞く、直感力の正体。

Pick

2020.09.15

  • 大庭彩

    大庭彩

    「直感力と聞くと、いつも頭が冴え渡り、瞬時に正しい判断ができる人をイメージするかもしれない。しかし、それは本当だろうか?そもそも、直感力とは何なのだろうか?──脳科学者の中野信子が、そのメカニズムを解説してくれた。また、実際に直感力に優れている人や、具体的な鍛え方なども紹介。正しい理解をした上で直感力を養い、自分自身の本質と今一度、向き合ってみよう。」
大庭彩 1Picks

マスコミはもういらない…トヨタ社長の「ロバの話」を考える(週刊現代) @gendai_biz

Pick

2020.09.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    情報を発信する側としても、受け取る側としてもリテラシーを高めていくことが大切なのだと思いました。
大庭彩 1Picks

先生は世間知らず?ある公立小教師が飛び込んだ、一般企業への「先生インターン」

Pick

2020.08.26

  • 大庭彩

    大庭彩

    “担任を受け持つ教師は皆、一つひとつのクラスをマネジメントしているのだから、会社における事業責任者と同じなのではないか”
大庭彩 1Picks

この割れ切った世界の片隅で|鈴|note

Pick

2020.08.13

  • 大庭彩

    大庭彩

    人材育成や教育を大切にしたい理由もここに詰まっていると感じました。自分基準になっていないか、視野が狭くなっていないか、原点に立ち返る機会になると思います。
大庭彩 1Picks

良いアドバイスと悪いアドバイスを見分けるコツ

Pick

2020.07.30

  • 大庭彩

    大庭彩

    アドバイスする側はもちろん、もらう側もリテラシーが必要ですね。
大庭彩 1Picks

人の話を「理解できる人」と「できない人」の差 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2020.07.24

  • 大庭彩

    大庭彩

    「論点と意見で整理する」を具体的に落とし込むと・・・?
大庭彩 1Picks

あなたの「ガクチカ」には無理がある 保全性の高い就活生が語るべきリーダーシップとは

Pick

2020.07.22

  • 大庭彩

    大庭彩

    宇宙兄弟シリーズ、続きます(^^)自分の強み・弱みを理解してチームへどれだけ貢献できるか。
大庭彩 1Picks

就活で苦戦する学生は「強み」を勘違いしている 「自分には取り柄がない」と悩んでいる人の強み、教えます

Pick

2020.07.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    “自己理解している人は、地に足が付いていて、壁にぶつかっても解決できる胆力があります。企業が求めているのも、そういう人なのです。”
大庭彩 1Picks

「勝たなきゃ意味がないなんて詭弁だ」イチローが考える“個”の重要性

Pick

2020.07.15

  • 大庭彩

    大庭彩

    “『これをやった方がいい』と感じることは漠然としている場合が多く、それをするのは難しい。だからより明確な、『しない方がいいことをしない』を重ねてきました”
大庭彩 1Picks

「心理的安全性」と「安心できる」はずいぶん違う 言いたいことを言い合うムッタとビンセント

Pick

2020.07.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    「心理的安全性のあるチーム」をつくるために。
大庭彩 1Picks

第5回 謙虚になるきっかけがない。 | 考えをあらためるということ。 | 池谷裕二 | ほぼ日刊イトイ新聞

Pick

2020.07.07

  • 大庭彩

    大庭彩

    目から鱗でした……。全7回の連載、全ておすすめです。
大庭彩 1Picks

「期待以上と思われる人」が人知れずしている事 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2020.07.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    外資系企業と日本の新入社員の違い、とても勉強になりますね。
大庭彩 1Picks

【星野リゾート・星野佳路代表】「久しぶりに代表としてお呼びがかかった」。倒産確率を示して社員と共有した現状と未来

Pick

2020.07.02

  • 大庭彩

    大庭彩

    「施設の営業を続ける・休館する判断基準をどこに置いているのか。何が今、観光業に携わる者として正義なのか。営業を続けていると周りから意見を言われることもある。どう考えればいいのかを私なりに説明しました。」トップの“考え方”を知る機会があるのは、スタッフにとって心強いですね。
大庭彩 1Picks

【LayerX福島】「先の見えない不安」にどう向き合うか

Pick

2020.06.25

  • 大庭彩

    大庭彩

    “ただ、単純に他人の「答え」を信じるのではなく、彼らがその考えに至った過程や、どんな情報を参考にしているのか、なぜそう言っているのかなど、理由や過程の部分を自らも考えることが大事”
大庭彩 1Picks

サイバー藤田氏「寝ないで働く成功体験」を乗り越えよう ジャパネット、新型コロナに挑戦する経営:番外編

Pick

2020.06.20

  • 大庭彩

    大庭彩

    オンラインと対面、それぞれ良いところを取り入れる。
大庭彩 1Picks

「教師が面倒を見過ぎない」ロッテ佐々木朗希の母校の「自走」する教育(石川 一郎)

Pick

2020.06.19

  • 大庭彩

    大庭彩

    先日ピックしたニュース(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72476)の続きです(^^)
大庭彩 1Picks

【オンライン学習】「学びの最前線」はアフターコロナでこう変わる…小学校、中学・高校、大学から社会人まで

Pick

2020.06.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    当社でも直営塾や各種研修がオンラインへ切り替わり、「対面でなければ教えられないこと」と「オンラインでも教えられること」を見直すきっかけになりました。
大庭彩 1Picks

「将来つきたい職業」の1位。次世代クリエイターを育成するアカデミーが新たに誕生

Pick

2020.06.06

  • 大庭彩

    大庭彩

    男子小学生の将来の夢1位は、なんと「ネット配信者」! プラットフォームを創れる人材になりたいという点は、業界問わずですね。
大庭彩 1Picks

ロッテ佐々木朗希の母校のユニークな授業が全国の教育関係者から大注目される理由(石川 一郎)

Pick

2020.06.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    学校や塾であれば「生徒」。会社であれば「社員」にも当てはまる話だと思います。興味があるものを見つけ、深堀りしていくことの面白さを早い段階で知れると、とても良いですね。
大庭彩 1Picks

サイバーエージェント「217名の新卒リモート研修」大成功の秘訣(マネー現代編集部) @moneygendai

Pick

2020.05.29

  • 大庭彩

    大庭彩

    より良い研修をつくる為には、研修を実施する側はもちろん、参加側の工夫や協力も必須だということ。皆で作り上げるという姿勢は、今後も大切にしたいと思います。
大庭彩 1Picks

1日に3000万人が訪れるウイルス情報サイトを作った17歳…8億円のオファーを断った理由とは

Pick

2020.05.22

  • 大庭彩

    大庭彩

    世の中に対して、本当に役立つものとは何か。考えるきっかけになりました。
大庭彩 1Picks

出口治明が語った、コロナ時代には「人生設計より適応力が重要」なワケ(出口 治明)

Pick

2020.05.21

  • 大庭彩

    大庭彩

    「人間にとって大事なのは将来を見通したり詳細な人生設計を立てたりすることではなく、何が起こっても生きていける適応力です。」今この状況だからこそ、突き刺さる言葉です。
大庭彩 1Picks

“最高の待遇”よりも企業文化。NETFLIXの元CEOが考える、マネジメントの最適解|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

Pick

2020.05.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    「雇用形態は関係なく、一番説得力のある人に従う。」「結果には報酬を、努力には機会・チャンスを。」こちらは、当社の代表が大切にしている方針です。記事の中で紹介されている“大人として扱う”には、とても共感しました。
大庭彩 1Picks

戦略の目的は解決ではなく動機づけ

Pick

2020.05.15

  • 大庭彩

    大庭彩

    『自分を前進させるプランを見つけて、実際に進んでみる。』 目的・目標は、環境や年齢、経験値に応じて進化していくものだと思いますので、とても参考になるアドバイスです。
大庭彩 1Picks

「自分で決めて、自分でやって、自分で引き受けろ」 DMM亀山会長が説く会社選びのコツと仕事論

Pick

2020.05.08

  • 大庭彩

    大庭彩

    社会の仕組みが、ひと味違う切り口で分かるかもです(^^)
大庭彩 1Picks

「自分の言葉に責任を持たなきゃ」――“パーフェクト超人”三田友梨佳を支える「中居の言葉」 - Yahoo!ニュース

Pick

2020.05.05

  • 大庭彩

    大庭彩

    私自身、ハッとしました。冷静に自分の言葉で話せる人が大人であり、社会に頼りにされる存在なのだと思います。そのためにやるべき事は、明確ですね。
大庭彩 1Picks

メトロポリタン美術館が #あつまれどうぶつの森 に参戦。40万点の作品画像が使い放題

Pick

2020.05.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    動物の森が学びのツールになる…!?とてもワクワクする取り組みですね!
大庭彩 1Picks

星野リゾート、耐え抜くための「1年半計画」に踏み出す 新型コロナウイルスの「新ノーマル」に対応する

Pick

2020.04.24

  • 大庭彩

    大庭彩

    「状況が回復してから揃えるのでは遅い。人材を維持していくことが大切。」
大庭彩 1Picks

「目の前のことをやらずに次はない」マネックス証券社長支える幼少期からの思考法

Pick

2020.04.22

  • 大庭彩

    大庭彩

    「何かあっても自分で責任をとる」というスタンスは、思考力・社会人力を鍛えるのだと実感しました!
大庭彩 1Picks

なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

Pick

2020.04.19

  • 大庭彩

    大庭彩

    自分が回答しやすい解釈をしてしまう、というメカニズムに驚くと同時にとても怖いなと感じました…。「事実」と「意見」を区別する訓練、とても大切だと思います。
大庭彩 1Picks

「なぜ」を知りたい人間にしか、文章は書けない。

Pick

2020.04.08

  • 大庭彩

    大庭彩

    「文章が書けるようになりたい。」そう想う人はきっと多いと思います。私もその一人ですが、社会人になり文章を書く・見る機会が増えた今だからこと、とても腑に落ちました。自分自身で磨くほかないですね。
大庭彩 1Picks

「サンリオピューロランド」の小巻社長に臨時休館を決意させた人 壁を超えろ サンリオエンターテイメント 小巻亜矢社長

Pick

2020.04.07

  • 大庭彩

    大庭彩

    厳しい状況だからこそ、今だからこそ、出来ることを皆で見つけて取り組むこと。
大庭彩 1Picks

「熱意」は、言葉ではなく「異常な行動量」でしか伝わらない。

Pick

2020.04.02

  • 大庭彩

    大庭彩

    会社の採用だと、応募者側と会社側、それぞれが大切にすべきことですね。学歴やこれまでの経験、宣言だけで判断するのではなく、「今具体的に何ができるか」が全てなのだと実感しました。 私自身も今後のプロジェクトに活かしたいと思います!
大庭彩 1Picks

「やる気が出てから始める人」が知らない、6つのこと

Pick

2020.04.01

  • 大庭彩

    大庭彩

    “めんどくさい”と、どう向き合うか。勉強に留まらず、社会人になっても役に立つ重要なポイントがまとまっています。
大庭彩 1Picks

「アイデアを実現する力」を磨く4つのコツ

Pick

2020.03.25

  • 大庭彩

    大庭彩

    見える化することと、体験を通して現実とのギャップを埋めていくこと。
大庭彩 1Picks

38億年つづく生命の歴史のなかで――中村桂子が語る、テクノロジーと人間 | Mugendai(無限大)

Pick

2020.03.20

  • 大庭彩

    大庭彩

    「生命誌」という新しい知を学び、大切なことに気付かされるお話です。
大庭彩 1Picks

“八方美人”が人生の目標を見つける方法 「受容性」が高い人は身の回りから始めよう

Pick

2020.03.18

  • 大庭彩

    大庭彩

    今、強い動機がないからといって落ち込む必要はない。自分の特徴を、まず理解し、行動に繋げていくことが大切なのだと思います。
大庭彩 1Picks

【新連載・入山章栄】経営理論は“モヤモヤ”を言語化する武器。「思考の軸」をつくる教養を磨け

Pick

2020.03.13

  • 大庭彩

    大庭彩

    どこで誰と働いても、大切になってくるであろう「思考の軸」。経営理論という一つのコンパス、非常に興味があります。
大庭彩 1Picks

トップ営業マンが「ネガティブ発言」を、たとえ冗談でもしない理由

Pick

2020.03.11

  • 大庭彩

    大庭彩

    口癖のように、意識せず言い続けてしまう冗談や卑下は注意が必要ですね!
森口敦 大庭彩 2Picks

沖縄の大学院「東大超え」論文実績のなぜ――領域の垣根を崩す研究環境 - Yahoo!ニュース

Pick

2020.03.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    研究者が特定の領域にとらわれることなく、さまざまな人たちと対話ができるよう考えられた仕組みや工夫がとても魅力的ですね!学生一人にひとりに研究分野の指導教員だけでなく、メンターや共同スーパーバイザーがサポートしているというのも驚きです。
大庭彩 1Picks

ジョブズ氏ら天才経営者を支えたビル・キャベル氏 遅咲きの「名コーチ」 - ライブドアニュース

Pick

2020.03.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    世界の第一線を走り続けたコーチの哲学と手法。私自身も今、読み進めています!
大庭彩 1Picks

「メガネ禁止」にNO!働く環境を変えてきたJINSがいま、伝えたいこと

Pick

2020.02.27

  • 大庭彩

    大庭彩

    自分らしく働き、その能力を十分に発揮するには、その属性や見た目で差別されないことはもちろん、いかに「働きやすい」環境を整えるかも必要。
大庭彩 1Picks

なぜ成功する人ほど成功より失敗を重視するか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

Pick

2020.02.19

  • 大庭彩

    大庭彩

    二度と同じミスを繰り返さないよう課題に真摯に向き合い、具体的に取り組んでいる内に、それが強みになっていた、という経験・・・。この記事を読んで思い出し、今一度大切にしたいと思いました。
大庭彩 1Picks

こんまり「散らかすという行為は、問題の本質から目をそらすための人間の防衛本能です」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

Pick

2020.02.18

  • 大庭彩

    大庭彩

    「片づけをして部屋がさっぱりきれいになると、自然と自分の気持ちや内面に向き合わざるをえなくなります。」片付けは手段であり、目的ではない。納得です…!
大庭彩 1Picks

「集中力がない」と悩む人へ “モチベ持続”のためにやるべき6つのこと

Pick

2020.02.14

  • 大庭彩

    大庭彩

    「何をやっても結果がでない」「簡単なことでも難しく感じる」という状況を脱するために。
大庭彩 1Picks

「笑い」がもたらす痛み緩和、驚きの身体反応 ゲラゲラ笑うとエンドルフィン出る

Pick

2020.02.12

  • 大庭彩

    大庭彩

    「外に出たり人と交流して、笑ったりポジティブな面白いことを発見すると、健康的な心と体をつくれるということ」
大庭彩 1Picks

やめたい行動の減らし方

Pick

2020.02.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    私自身、“やめたい行動”にあまり目を向けたことがなかった為、とても勉強になりました。 「お菓子の食べすぎ」は非常に耳が痛いのですが…笑、 まずその日何を食べたのか書き出し、その前後の精神状態や体調などを 分析するところから始めたいと思います!
大庭彩 1Picks

ビル・ゲイツに学ぶ「自己投資のススメ」

Pick

2020.01.29

  • 大庭彩

    大庭彩

    「良い職業に就くため」に学生時代、懸命に勉強や何かに打ち込んできた人は多いのではないしょうか。今一度、立ち止まって考える貴重な機会だと思いました。
大庭彩 1Picks

習慣化を実現させる簡単でシンプルな方法|研究結果

Pick

2020.01.23

  • 大庭彩

    大庭彩

    確かに、無意識に習慣化されていることって結構ありますよね。目標達成や出来ることを増やしていくためにも、この自己分析は非常に大切な作業だと実感しました。
大庭彩 1Picks

美的センスはもはや不要、「パワポ革命」の中身 「常に最新」のデザインアシスタントがいる強み | 日本マイクロソフト | 東洋経済オンライン

Pick

2020.01.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    今ある資源を最大限に活用!!
大庭彩 1Picks

小舟のインターン ほぼ日の学生採用企画 - ほぼ日刊イトイ新聞

Pick

2020.01.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    十人十色。すごく面白いのは、ほぼ皆さんが「こんな仕事をするとは思ってもみなかった」とおっしゃっていること。思わぬところで、思わぬ仕事に繋がっていくのですね。
大庭彩 1Picks

青山学院・原晋監督、優勝以上に目指したものと今後の挑戦

Pick

2020.01.07

  • 大庭彩

    大庭彩

    「努力をしたからって全員がレギュラーになれるとは限らないし、快走できるとも限らない。ただし努力をしなかったらゼロだからね、報われる可能性すらないよ、とも伝えています」
大庭彩 1Picks

ほとんどのビジネスは最終的に成功する | ブランドコンテンツ

Pick

2020.01.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    1回決めたことを絶対やり遂げる。とこだわりつつも、やってダメなら方法を変えていくことも同時に行う。そしてこれらをPDCAサイクルで回していく。シンプルだけど、改めてとても大切だと思いました。
大庭彩 1Picks

数学嫌いはゲームアプリで克服できるのか? | TechCrunch Japan

Pick

2019.12.30

  • 大庭彩

    大庭彩

    6歳までに数学に親しませるゲームアプリ。遅ればせながら、、やってみたい!
大庭彩 1Picks

最後のイチロー杯が閉会 イチローさんが伝えたメッセージ

Pick

2019.12.26

  • 大庭彩

    大庭彩

    「イチロー氏のラストメッセージ全文掲載」 教わる側、教える側が共に知っておくべき、貴重なメッセージだと思います。
大庭彩 1Picks

「最高にオシャレな介護ケアブランドを」乳がんを乗り越えた若き起業家の挑戦 - 三宅流 | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

Pick

2019.12.24

  • 大庭彩

    大庭彩

    「自分らしく」を積み重ねる。とても素敵な取り組みに、勇気をもらいます。
大庭彩 1Picks

資生堂がInstagramを中心としたブランディング戦略を公開 ストーリーズ広告の新常識とは?

Pick

2019.12.19

  • 大庭彩

    大庭彩

    「ターゲットに寄り添って共感を得ることを一番に考え、そのあとにブランドの伝えたいことや広告を少し入れるというように配慮する」
大庭彩 1Picks

「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース

Pick

2019.12.13

  • 大庭彩

    大庭彩

    多様化する社会を生きるためのヒントが詰まっています。
大庭彩 1Picks

アップルCEOがオフィスにやってきた。星野源さんの次に訪ねたのはベンチャー・TimeTree社

Pick

2019.12.12

  • 大庭彩

    大庭彩

    魅力あるものを生み出し、誰もが見える場所で発信し続ける。シンプルだけど難しい。でもその先に、こんな素敵な出会いが待っているのですね^^
大庭彩 1Picks

心理学者に聞く、「燃え尽き症候群」からの抜け出し方

Pick

2019.12.05

  • 大庭彩

    大庭彩

    健康な精神を維持することは、とても大切で、時に難しくもありますよね。よりよい仕事をしていくために、神経が張り詰めている時は、意識的にこういう取り組みも必要だと思いました。
大庭彩 1Picks

アマゾンで「売れているビジネス書」ランキング | Amazon週間ビジネス・経済書ランキング

Pick

2019.12.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    「次に読む1冊」を探す、参考にぜひ^^
大庭彩 1Picks

「興味ないんで」と言い放つ部下をどうしよう 「保全・上司」が「拡散・部下」を持った場合の振るまい方

Pick

2019.11.28

  • 大庭彩

    大庭彩

    興味を持つ入り口は、人それぞれですよね。こういうケース、経験したことはありますか?
大庭彩 1Picks

ミスタードーナツが語る、Twitter活用成功までの軌跡【#Twitter4Osakaレポート】

Pick

2019.11.20

  • 大庭彩

    大庭彩

    個人でも企業でも、運用の際は“リテラシーを更新し続ける”努力が必要だと再確認しました。
大庭彩 1Picks

フォトグラファー・ヨシダナギが少数民族に言われて、はっとした言葉。「今幸せじゃない人に、将来楽しいことなんてないんじゃないの?」 | 就職ジャーナル

Pick

2019.11.19

  • 大庭彩

    大庭彩

    見えないことに囚われて、今を無駄にしないために。
大庭彩 1Picks

ウサイン・ボルトが心配する、子どものスポーツ選手に過度のプレッシャー:朝日新聞GLOBE+

Pick

2019.11.14

  • 大庭彩

    大庭彩

    当人も指導者側も、プレッシャー=成長、と安易に考えてはならないということ。
大庭彩 1Picks

社員が個人事業主に、タニタは変わるか

Pick

2019.11.13

  • 大庭彩

    大庭彩

    選択肢が増える、という意味で素敵な取り組みだと思いました。自身の強みを見つけ、時代に合わせた働き方を追求していくことは、双方にとって非常に大切なことですね。
森口敦 大庭彩 2Picks

世界トップクラスの医師たちと並走する。誰にもまねできない手術器具をつくる。──高山隆志|WIRED.jp

Pick

2019.11.10

  • 大庭彩

    大庭彩

    “分かる人”に認めてもらい、使ってもらえれば、自然と口コミは広がっていく。
大庭彩 1Picks

マルシェで毎月1000人集め続けるために、毎日続けたある1つのこと。|境 美希|note

Pick

2019.11.06

  • 大庭彩

    大庭彩

    こうした些細な取り組みの積み重ねが、結果につながっているのですね。早速、私達も実践したいと思います!
森口敦 大庭彩 2Picks

人生を豊かにするために「仕事」がある。そのための会社を、わたしはつくった。──中村朱美|WIRED.jp

Pick

2019.11.02

  • 大庭彩

    大庭彩

    「わたしたちは仕事のために生きているわけではなくて、人生を豊かにするために仕事がある」
大庭彩 1Picks

漫画!「努力できなくても」東大に入る人の特徴 | 学校・受験

Pick

2019.10.30

  • 大庭彩

    大庭彩

    良い悪いではなく、“それぞれの特性を理解すること”が大切だと学びました。
大庭彩 1Picks

TikTokの世界的な急成長を実現した戦略とは何か ネットフリックス、ユーチューブ、フェイスブックと肩を並べる | HBR.org翻訳マネジメント記事

Pick

2019.10.26

中国発の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」は世界中でユーザーを獲得し、ネットフリック、ユーチューブ、フェイスブックなどと肩を並べる存在にまで成長した。TikTokの開発元であるバイトダンス…

中国発の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」は世界中でユーザーを獲得し、ネットフリック、ユーチューブ、フェイスブックなどと肩を並べる存在にまで成長した。TikTokの開発元であるバイトダンス…

  • 大庭彩

    大庭彩

    TikTokは非ユーザーですが、認知度・利用度を高めていく仕組みが面白いです!
大庭彩 1Picks

ANAアバターが目指す「意識だけ移動する未来」、瞬間移動「アバターイン」が実装された社会をCEATECで実体験! 教師が入れば授業、医師が入れば医療支援、科学者が入れば実験を……

Pick

2019.10.18

  • 大庭彩

    大庭彩

    必要な人や技術を、必要な場所に届けるANAアバター。あらゆる制限を超える取り組み、未知数ですがとても興味深いです!
大庭彩 1Picks

リーチマイケルの感謝「大勢の人たちのおかげで試合ができた」

Pick

2019.10.17

  • 大庭彩

    大庭彩

    今、多くの人を勇気づけているラグビー日本代表。“勝てる”という選手一人一人の自信が、見ているだけでも伝わってきます!
大庭彩 1Picks

岩田さん - ほぼ日刊イトイ新聞

Pick

2019.10.11

  • 大庭彩

    大庭彩

    今日はおススメの1冊を紹介。任天堂の元社長、岩田聡さんの言葉を綴った書籍です。短い時間で読み切れる、働くすべての人を勇気づける一冊です。
大庭彩 1Picks

「説明責任と質問責任」――チームの理不尽をなくし、コミュニケーションをよくする法 | サイボウズの企業研修プログラム

Pick

2019.10.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    説明責任だけでなく、質問責任を果たすこと。上司・部下に関係なく、チーム活動をよりよくするために一人一人が大切にすべき心掛けですね。
大庭彩 1Picks

芦田愛菜が山中伸弥教授に聞いた「AI時代をどう生きるか?」

Pick

2019.10.02

  • 大庭彩

    大庭彩

    高校生・大学生・社会人、どの世代にも通ずるとても大切な教訓だと思います。
大庭彩 1Picks

大事なのは壁にブチ当たること|冨永愛 #MarkMaker

Pick

2019.09.24

  • 大庭彩

    大庭彩

    考え方を更新し続けること。経験を積めば積むほど、大切にしたい心掛けです。
大庭彩 1Picks

大坂なおみ元コーチ・バイン氏に聞く、「下から目線」を続けた理由(上)

Pick

2019.09.20

  • 大庭彩

    大庭彩

    生徒と講師という関係においても、非常に大切な心掛けだと感じます。(下)まで是非ご覧ください!
大庭彩 1Picks

幼少期にポケモンにはまった人は、脳に「特化した領域」が出来ている:研究結果|WIRED.jp

Pick

2019.09.13

  • 大庭彩

    大庭彩

    100種類以上のキャラクターを瞬時に見分ける、特殊な経験。好奇心を刺激する、面白い研究ですね(^^)
大庭彩 1Picks

「教科書が読めない人」は実はこんなにいる | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2019.09.06

  • 大庭彩

    大庭彩

    読んだつもり、分かったつもりになることが一番怖いということを学びます。社会人として必要不可欠なスキルの一つだと実感しました。
大庭彩 1Picks

仕事が遅い人と勉強が苦手な人の意外な共通点 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2019.09.03

  • 大庭彩

    大庭彩

    納期から逆算し、業務日(いつどれ位時間をかけるか)・提案日(草案の共有)・修正日(予備期間)を想定し動くことがいかに大切かということ、改めて勉強になります。
大庭彩 1Picks

成功は「努力」で切り拓くジャニーズの仕事観 | 映画・音楽

Pick

2019.08.29

  • 大庭彩

    大庭彩

    “努力できるかどうか”という表面的ではない内面の力強さが、ジャニーズの魅力につながっているのですね!
大庭彩 1Picks

ドラゴン桜が処方箋!若手社員向け”マルチタスク”の乗り越え方

Pick

2019.08.28

  • 大庭彩

    大庭彩

    この仕事はこのくらい時間をかけよう。と予め想定して取り組むと、いい意味で逃げ道がなくなるかもしれません。
大庭彩 1Picks

東大生の「脳みそが熱くなる」ほど集中するコツ | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2019.08.25

  • 大庭彩

    大庭彩

    大切なのは、いつどのような場所でも“集中できる自分”を持ち、磨いておくこと。受験勉強に限らず、スポーツや芸術など、あらゆる環境で役立つ重要なスキルだと思います。
大庭彩 1Picks

孫正義を「10秒」で納得させる資料作りの極意 孫氏の“カバン持ち”だった三木雄信・ジャパン・フラッグシップ・プロジェクト社長に聞く

Pick

2019.08.20

  • 大庭彩

    大庭彩

    報告や相談、提案をする際の大切なPOINTがまとまっています。
大庭彩 1Picks

ユニクロの服が何とも組み合わせしやすい理由 | 幻冬舎plus

Pick

2019.08.15

  • 大庭彩

    大庭彩

    私達の生活に欠かせない服。いつでも必要な部品が揃っている、便利で安心な服屋さん。
大庭彩 1Picks

読者の声 ― 就活の「やりたいこと」とは?

Pick

2019.08.09

https://www.1101.com

  • 大庭彩

    大庭彩

    やりたいことがある人は、そのまま突き進めばいい。ない人は、できること(役に立つこと)を増やしていくと、自ずと「やりたいこと」につながっていく。
大庭彩 1Picks

新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦

Pick

2019.08.01

  • 大庭彩

    大庭彩

    過去の成功例に囚われない姿勢にとても勇気をもらいます。次はどんな感動が待っているのか…ますます想像が膨らみますね。
大庭彩 1Picks

漫画!東大生が「文章を速く正確に読める」ワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2019.07.31

  • 大庭彩

    大庭彩

    読解力の鍛え方、シンプルでとても分かりやすいです。
大庭彩 1Picks

身体的な体験と学びの関わり│中学校・高等学校│寺子屋朝日

Pick

2019.07.26

  • 大庭彩

    大庭彩

    リアリティを知っていることが大切。記憶のメカニズムとの関係も面白いです!
大庭彩 1Picks

10年周期?「トイ・ストーリー4」こうして出来た | 映画界のキーパーソンに直撃

Pick

2019.07.20

  • 大庭彩

    大庭彩

    10年(人生)かけて、1つの作品を生み出し続けるって凄いことですよね…。作り手のワクワク感が伝わってきます。
大庭彩 1Picks

お金を使うのは悪いことでもなんでもない | 幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。 | 幡野広志 | cakes(ケイクス)

Pick

2019.07.16

  • 大庭彩

    大庭彩

    先日、保険・年金に関する記事を公開したところなので、こちらも是非ご紹介します。
大庭彩 1Picks

アフターデジタル時代、「本人確認」の新たな基盤を創る。黒子に徹する無欲な集団の挑戦

Pick

2019.07.11

  • 大庭彩

    大庭彩

    「面倒でリスキーで誰もやりたがらないけれど、必要な事業だから私たちがやる。」
大庭彩 1Picks

東大合格マンガ『ドラゴン桜』の主人公に聞く、SNS時代の勉強法と子育ての極意 | SODATTE(そだって)−子育てとお金の情報サイト−

Pick

2019.07.09

  • 大庭彩

    大庭彩

    怖がらず、“アウトプットを続ける”。自分自身で、うまくいかないこと・足りないことを知ることが、大切なのですね。
大庭彩 1Picks

“小さい会社こそ、丁寧に想いを伝える” ひとり人事の時短勤務でも、しっかり運用しきる人事術 | Customer Stories(サクセスストーリー)

Pick

2019.07.02

  • 大庭彩

    大庭彩

    基本に忠実、かつ具体的な行動。人事・総務・広報に関わる方、また興味がある方には、とても勉強になる記事だと思います。
大庭彩 1Picks

成人するまでに “14万8,000回” も否定的な言葉を聞かされるわたしたち。どうすれば自己肯定感を高められるのか? - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

Pick

2019.06.27

  • 大庭彩

    大庭彩

    自己肯定感を “自分自身” で養うための具体的なアドバイス、とてもためになります。
大庭彩 1Picks

休日に動かない人ほど疲れが取れないワケ | 健康

Pick

2019.06.26

  • 大庭彩

    大庭彩

    確かに少し体を動かした休日の方が、心身ともにリフレッシュできたな。という経験あります。運動の重要性を改めて実感しますね。
大庭彩 1Picks

「女子は資格職が一番」と今なお考える親たちへ | 女性の美学

Pick

2019.06.18

  • 大庭彩

    大庭彩

    男女問わず「自分の強みを知り、いざという時に他の職場で働ける力を持つこと」は大切だと、改めて認識することができました。
大庭彩 1Picks

「みんな」か「ひとり」か(古市憲寿)|ニフティニュース

Pick

2019.06.14

  • 大庭彩

    大庭彩

    「ひとり」で自由に出来る仕事と、「みんな」を巻き込むことで遠くに行けるプロジェクト。あなたは何を選択しますか?
大庭彩 1Picks

勉強がどこまでも伸びる子は3つのことをやっている

Pick

2019.06.11

  • 大庭彩

    大庭彩

    他者と競争するのではなく、自分自身でこのようなPOINTを活用しながら取り組む。成長するための基準として、非常に分かりやすいですね!いまの自分よりも前に進もうとすることにこそ価値があると思います。
森口敦 大庭彩 2Picks

仕事だけを生きがいにしていると、仕事を失ったときに死んでしまう。|幡野広志

Pick

2019.06.06

  • 大庭彩

    大庭彩

    当事者になって初めて気づく、では遅いのですね。仕事を大切にしたいからこそ。
森口敦 大庭彩 2Picks

星野リゾートがバリで日本旅館をやる狙い 「ピニャ・コラーダ」を提供しない | プレジデントオンライン

Pick

2019.06.04

  • 大庭彩

    大庭彩

    「自分たちのバックグラウンドを熟知し、それを相手が求める形で表現できることが真の教養」国内、業界内、地域内、たとえ領域が違っても大切にし続けたい考え方です。
大庭彩 1Picks

英ダイソンに「デザイナー」がいない理由 水曜日掲載

Pick

2019.05.31

  • 大庭彩

    大庭彩

    デザインがかっこいい代表!のブランドだからこそ、貫くスタイルに驚きました。
大庭彩 1Picks

「グーグル翻訳」で世界と仕事する84歳の英語術 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

Pick

2019.05.29

  • 大庭彩

    大庭彩

    恥の意識に囚われていないか、英語に限らず大切にしたい心掛けです。
森口敦 大庭彩 2Picks

生活習慣、最初から満点を目指さなくていい 少しだけ、普段の生活を変えてみるだけ

Pick

2019.05.25

  • 大庭彩

    大庭彩

    時間がない…!と思っている時こそ、大切にしたい習慣ですね^^
森口敦 大庭彩 2Picks

「自分が新人になれる場所を探す」――川村元気の仕事術 - Yahoo!ニュース

Pick

2019.05.23

  • 大庭彩

    大庭彩

    なぜ分からないのか、どうすれば納得いくか、を日々大切にするということ。(新作小説「百花」是非読みたいです…!!)
大庭彩 1Picks
  • 強い組織には最高の「共通目標」がある

    皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2024年02月29日

      この記事を見て、最近話題(不祥事後の発表)になった
      豊田会長の話を思い出しました。

      「いま、私がやるべきことは、グループが進むべき方向を示し、次世代が迷った時に立ち戻る場所をつくること。すなわちグループとしてのビジョンを掲げることだと考えました。・・・」

      トヨタグループ17社、未来への指針となる「ビジョン」と「心構え」を共有
      https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40349720.html


      一人一人が納得感と熱量を持ち活動できてるか。
      そして自分自身がそれらを率先して行えているか。
      そうでないのであれば、原点に返り考え直す絶好のタイミングなのかもしれません。


      “強い組織には最高の「共通目標」がある”

      明日から3月、まもなく新年度。
      最高、それでいこう!とチームメンバーが
      言いたくなる共通目標を私も立てたいと思います。

  • PwC 「よりよく生きる」ための道を示す、60回読んだ小説

    大手プロフェッショナルサービスファームのPwC Japanグループで、サステナビリティ部門を統括する磯貝友紀さんに、部下や後輩にお薦めしている本…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2024年02月17日

      よりよく生き続けるには?
      本当にかっこいいビジネスパーソンとは?

      「仕事」と「仕事以外」。
      それぞれを見直す貴重な機会となりました。

  • 動かしやすい予定ほどスケジュールに落とし込む

    今月の研修:社会人の持つべき習慣(基礎2) 締め切り間際の課題に追われては、反動で休みすぎてしまう。そんな過ごし方に心当たりはありませんか。この…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2024年01月27日

      “目の前のことに振り回されている状態”は
      多くの人が経験する避けたい現実…ですよね。

      田村さんの言う通り、見落としがちなのが
      「自分一人で行うものであればいつ行っても良い」
      という考えで、これが気づかぬうちに後ろ倒しになり、
      直前に追い込み、その反動で疲れがどっと溜まるという悪循環。

      いつでも進められる予定ほど、スケジュールに落とし込み
      早めに完了させる。当たり前ではありますが、この習慣を自分のものにできれば、生活も気持ちもグッと余裕が生まれますよね。

      職場では「急な依頼にも快く引き受けてくれる余裕のある人」でいたいし、プライベートでは「突然の誘いにも応えられるフットワークの軽い人」でいたい!と、改めて気づかされました。

      とても励まされる記事、ありがとうございます*

  • あたかも学校の延長のように。|古賀史健

    読まれる文章には、発見がある。 読みながら、「へえぇ」とか「なるほど」とか「そうだったのか」と思えるような文章。それが発見のある文章だ。だれでも…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2024年01月06日

      「自分にとっての大発見」と「発明」。
      面白い文章に限らず、面白い「話」にも通ずるなと思いました。

      ついだらだらと私情を吐露してしまったり
      「分からせよう」と気づかぬうちに上から目線になったり
      そういうものは、リアクションも薄く
      我に返った時、やってしまった…と、とても後悔します。

      文章も話も、誰かに向けて発信するものは
      それくらい「考え抜く」ことが大切だということ。

      考え抜かれた文章や話はとても面白いし
      その人にしか出せない魅力に繋がるのだと思いました。

  • 「あなたと仕事がしたい!」と思われる行動のすすめ

    「自分と仕事をしたいか」と思われているかどうかは他者の言動を大きく変化させます。相手方の時間を頂いているという認識があなたの評価を変えるでしょう。適切な準備を行うことで周囲と豊かな関係性を築きたい方に必見の記事です。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年12月16日

      「時間を頂くという認識を持つ」
      「論点を事前に伝え、準備をしてもらう」


      上司にはもちろん、同僚・部下に対しても同様で
      相手の時間を尊重することが重要だということ。

      また
      会議が上手くいっていないと感じる時は、
      会議の目的を明確にし前提条件を揃えることが重要だということ。

      問題解決が目的の、判断・決断を行う会議。
      アイデア出しが目的の、ブレーンストーミングを行う会議。
      ここが混合しないよう注意しながら取り組もう、と
      大切なことに改めて気づかされました。


      素敵な記事をありがとうございます。*

  • 遊ぶべき時に遊んだ子が、地頭を鍛え、学力形成で優位になる!

    “「目の前の時間をすべて、習い事や受験など『将来の準備』に充ててしまい、幼児期、児童期に必要な経験を損なってしまっている子も見かけます。こうした…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年12月04日

      「啐啄同時(そったくどうじ)」

      雛が内側から殻をつつく瞬間を見逃さないこと。
      その瞬間、息を合わせて殻が破れるよう準備しておくこと。

      そのために必要な「幼少期の自発的な遊び」

      教える・教わる関係において
      大切なことを改めて気づかされました。

  • 今に生きるプロジェクトマネジメント

    変化が激しい今の時代。プロジェクトを成功させることは容易ではないからこそ、改めてプロジェクトの本質について考察してみました。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年11月22日

      プロジェクトとは、
      「変わりゆく顧客のニーズに向き合い続けること」。
      この一言に尽きるなぁ…と改めて考えさせられました。

      予測困難な時代の中で、仕事を選択し
      豊かな社会生活を送り続けるために、とても重要な武器にもなる。

      どの環境でも活かせるノウハウが詰まった
      大変貴重な記事だと思いました。ありがとうございます *

  • 備えあれば憂いなく、憂いなければ道は拓く

    リーダーとして一歩を踏み出したい、だけど大事なところで「ビビって」しまう貴方へ。少しでも後押しになればと書いた記事です。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年11月09日

      “「よし、準備は万全だろう」と思い込んだ時点で、その準備は「なんとなく」なのかもしれません。”


      大丈夫だろう、と思い臨んだものと
      不安だから準備しておこう、と思い臨んだものとでは
      後者の方がよい結果につながるという体験。

      私自身も経験しており、納得しました。
      準備の重要性は理解しているつもりでしたが
      その質の違いは“不安”と大きく関係している可能性があること。
      大切な学びとなり、今後の活動に活かせそうです。

      貴重な価値提供をありがとうございます*

  • 勉強能力を最短距離で上げる方法。「努力そのもの」を楽しむと、成績は落ちていく - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    東京大学工学部を卒業後、同大学院医学系研究科で脳神経医学を研究した中野信子(なかの・のぶこ)さん。脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにお…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年10月28日

      『じつは、集中力が高い状態というのは、脳の機能が高まっているのではなく、その一部の機能が落ちている状態と言えます。…』

      身体を動かした後の方が、勉強や仕事が捗る現象や、取り組む前に身の周りの整理整頓をしたくなる現象には理由があったのだと知り、納得しました。現実逃避ではない、ということで後ろめたさを感じず(!)実践したいと思います。

  • 自己主張することで好循環をつくる。

    「周りの声を意識して思っていることを伝えられず、自分だけが辛い思いをしている...。」「それもあって、周りに対して愚痴が溜まっている...。」この悪循環を引き起こすコミュニケーションを、A&PROではPassive(受身的)なコミュニケーションと捉えます。そして悪循環を解決させるには、「Passive(受身的)」を「Assertive(自己主張的)」へ変容させていくことが重要です。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年10月05日

      相手の気持ちと自分の要求のバランスを見つける難しさ、とても理解できます。

      相手を尊重することは大切ですが、(相手を傷つけず)自分の意見や要求を明確に伝えることも同じくらい重要だということ。Passiveなコミュニケーションは、その場の自分にとってだけでなく、結果的に自分も周りも利を得ないコミュニケーションになるということ。

      シンプルだけど難しい…!でも絶対必要。重要。
      ということを、改めて考える機会をいただきました。
      実践し、より建設的なコミュニケーションを私も実現したいと思います。⋆

  • ラグビーのパスから学ぶ自責と改善

    ラグビーのパスと自責思考を結び付けてわかりやすく説明しました。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年09月21日

      ラグビーワールドカップが盛り上がっていることもあり、改めてこの記事を拝見しました!

      「パスに失敗したら投げたほうにも受け取ったほうにも非がある。改善できるところを考えろ」というコーチのメッセージは、チームスポーツだけでなく、仕事や日常生活にも応用できる重要な教訓です。

      仕事で他人に依頼する際、その仕事が失敗した場合、依頼者自身も一部責任を負う可能性があることを認識し、自分のコミュニケーションや期待設定にも注意を払うことを心がけたいと思います。また「自分が改善できることを考える」習慣が組織に根付けば、良好な人間関係も築きやすく、自然とチーム力向上にもつながるのだと思います。

      協力や責任、学習の重要性について考える良い機会をいただきました。ありがとうございます⋆

  • 双方向の尊敬が成長角度を高くする

    メンバーに尊敬されるリーダーは当たり前ですが、メンバーを尊敬できるリーダーは少ないのではないでしょうか? 今回の記事ではメンバーを尊敬することで得られるメリットについてご紹介していきます。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年09月07日

      “今回私は尊敬という言葉を『相手の行動や能力を肯定的に評価し、価値があるものと認めること』と定義してみます。この定義に従えば、尊敬する対象はその人自身であり、社会的なレッテルは対象とならないことになります。”

      普段から何気なく使っていた言葉の一つ(尊敬)ですが
      ・行動や能力を肯定的に評価すること
      ・価値があるものと認めること
      は良好な人間関係を築く上で、とても重要かつ実践的な取り組みだと思いました。

      相手に対し、自分の目で見て感じること・尊敬している部分は自分の中に留めるのでなく、言葉に出し積極的に伝えること。伝え続けること。
      改めてメンバー間でこのコミュニケーションを大切にしたいと思いましたし、「尊敬」という言葉を深く考えるきっかけをいただきました。貴重な機会をありがとうございます*

  • 体系的以上に実践的に学ぶアサーティブコミュニケーション

    近年話題になったアサーティブコミュニケーション。理解しているけれど実践できない方も多いのではないでしょうか。リアルな体験談からアサーティブコミュニケーションの実践的な活用方法や重要性をお伝えします。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年08月17日

      アサーティブコミュニケーションは、想像以上に使いこなすのが難しく、私も同じような経験があります。

      ・「理解すること」と「出来ること」は違う
      ・責任範囲の違いを好機と捉える
      ・態度や心の中だけでなく、情報も対等に

      ここは、特に肝に銘じておく必要があるなと勉強になりました。

      「相手が主張している時」、「自分が主張したい時」は
      一呼吸おいて、このPOINTを思い出し実践したいと思います *

  • 誠実さと知恵で「大変なこと」を味方に

    「大変なこと」を楽しむことは理想だとは分かっているけれど、中々そう上手くはいかない。そんな「大変なこと」との付き合い方に悩んでいる人に贈る、「大変なこと」を味方にするための記事になっています。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年08月03日

      “今まで自分は、どんな「大変なこと」を挑戦し、何を得たかを振り返ってみました。”


      自分の進むべき方向が見えてくる、熟考された実践例だと思いました。

      「大変なこと」を正しく選択し、プラスへ転換するために。
      ぜひ、取り組む前の参考にしたいと思います*

  • 指示を出す側としての準備、できていますか?

    地震が起きた際、コミュニケーションを使い分ける必要性があります。最初は強いコミュニケーションで身の安全を守ることを命令し、その後は大きな声で落ち着いて指示を出すとよいでしょう。いつ起こるかわからないからこそ、準備ができているリーダーになりましょう。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年07月27日

      「災害時に働く脳のメカニズム」と「コミュニケーションの使い分け」は、非常に具体的で勉強になります!

      冷静な判断が必要になる緊急時。
      正常性バイアスを自覚し、事前に行動指針を作っておくことで、最善の対策を取ることができると再確認しました。貴重な情報をありがとうございます。

  • 『押し売り業者』から『1番の相談相手』へ

    One to Oneマーケティングの本質 ■今月の研修 サービス理論(基礎2) 企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品や…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年07月06日

      「将来に向け、種を蒔いていく」という考え方の重要性を再確認しました。

      営業や広告はサービスを利用してもらうための入口として、重要な役割を果たしますが、それだけに頼るのではなく、顧客が自然とリピートしたり頼りたくなるような存在・サービスであることが重要であると述べています。

      このアプローチは、顧客との信頼を築き、持続的な成功を実現するために非常に重要であり、意識を持ち続ける必要があると学びました。

  • checklist

    自分を評価できる尺度は、何をしたかという事実のみ。

    自分を正しく評価することは、謙虚であるための第一歩になります。誠実とは、謙虚とは、どのようなことなのでしょうか。

    • 大庭彩

      大庭彩

      2023年06月08日

      ドキッとする内容です。

      「自分を評価できる尺度は、何をしたかという事実のみ。」

      経験を重ねると、他者へのアドバイスや評価をする機会が増えますが、感情的・主観的にならず客観性を持ち続けること。

      それが、イコール「説得力」になり
      自己評価においては自信にもつながるので
      忘れずにいたいと思います。

  • リスペクトとは、どういうことか。|古賀史健|note

    百家争鳴、とはこのことである。 サッカーW杯・ロシア大会がはじまってからというもの、サッカーという競技について、それぞれの試合について、各選手の…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2021年03月18日

      数年前の記事ですが、今改めてとても大切な心得だと感じたのでご紹介します。*

  • 答えの型「PREP法」を習得して、小論文と面接の基礎を固めよう!【小論面接】|学習塾ヘウレーカ|note

    学習塾ヘウレーカ・小論文面接講座担当の遠藤です。 医学部を受験する生徒向けに、小論文と面接についての記事を毎月連載しています。ご参考いただけると…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2021年03月04日

      「PREP法」という1つの型を武器にする。基礎基本だからこそ、丁寧に取り組むことが大切だと思いました。

  • ハイパフォーマーの必須条件「実行力」〜プランを行動に移し切る方法〜|学習塾ヘウレーカ|note

    今回は、頭で考えるだけでなく「行動として実行し切る人」になるための方法について話します。皆さんは、失敗の分析や計画を立てた後に、実行せずに終わっ…

    • 大庭彩

      大庭彩

      2021年02月05日

      想いはあるけれど・・・実行に移すことが苦手な方、必見です。具体的な方法を紹介しています!

43フォロー 20フォロワー
20フォロー 12フォロワー
28フォロー 19フォロワー
萩原佑太

早稲田大学 基幹理工学部

22フォロー 20フォロワー
28フォロー 7フォロワー
21フォロー 14フォロワー
福井 寛之

東京大学 前期教養学部

13フォロー 11フォロワー
27フォロー 7フォロワー
K.N.

東京理科大学 理学部

25フォロー 17フォロワー
前田佳祐

早稲田大学 教育学部

9フォロー 12フォロワー
13フォロー 13フォロワー
16フォロー 19フォロワー
39フォロー 16フォロワー
向井七海

早稲田大学 文学部

12フォロー 16フォロワー
2フォロー 6フォロワー
29フォロー 15フォロワー