勉強がどこまでも伸びる子は3つのことをやっている

ダイヤモンド・オンライン|2019年06月11日

親ならば、子どもには賢く育ってほしいもの。しかし賢い子とは、どんな子どもだろうか。IQや偏差値が高い子や、受験勉強が得意な子ばかりが賢い子ではな…

するとコメントすることができます。

新着コメント

  • 森口敦

    2019年06月15日

    子供の成長はもちろん、大人の成長にも
    物量志向・方略志向・環境志向の3つともが大切。


    これに関わらず、社会人リテラシーを磨くには、「これだけやればよい」といった単純・安易な行動は危険を伴う。

    成長が遅い人は、一つを学ぶと他を忘れ、それだけに安易に取り組み、合理性のない行動をとる。
    よって本人の包容力・深みも増してこない。

    成長が早い人は、一つを学ぶと、今まで学んだことと整理しながら、一つ一つを丁寧に埋めていき、漏れなく重複なく(MECE)効果的・効率的にプロジェクトを進めて行く。
    よって本人の包容力・深みも増していく。


    そんなことを書きながら、自身を振り返ると・・・。
    まだまだ、修行の身だと気付かされる。

    己の行動・習慣の結果からは逃れることはできない。
    ならば、やるだけ。

  • 大庭彩

    2019年06月11日

    他者と競争するのではなく、自分自身でこのようなPOINTを活用しながら取り組む。成長するための基準として、非常に分かりやすいですね!いまの自分よりも前に進もうとすることにこそ価値があると思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事・ニュース

more

タスクには明確に優先順位が存在し、正しい優先順位でタスクに向き合うことが締め切りへの余裕につながります。緊急度と重要度のマトリックスを用いて改めてタスクへの優先順位をつけることを意識したいです。

大庭彩 1Picks

皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。

大庭彩 1Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「自分と仕事をしたいか」と思われているかどうかは他者の言動を大きく変化させます。相手方の時間を頂いているという認識があなたの評価を変えるでしょう。適切な準備を行うことで周囲と豊かな関係性を築きたい方に必見の記事です。

大庭彩 香山 渉 谷口 宗郁 3Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「周りの声を意識して思っていることを伝えられず、自分だけが辛い思いをしている...。」「それもあって、周りに対して愚痴が溜まっている...。」この悪循環を引き起こすコミュニケーションを、A&PROではPassive(受身的)なコミュニケーションと捉えます。そして悪循環を解決させるには、「Passive(受身的)」を「Assertive(自己主張的)」へ変容させていくことが重要です。

矢後慶樹 前田佳祐 大庭彩 3Picks