コーチング

正しい道筋を知り、自分を変え、組織を変える

2023.04.16

  • 田村稔行 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

    お二人が今までA&PROで学んできたことを掴むことができました。 リーダーが仕事を巻き取ってしまうといった問題などは現在私自身が抱えているものでもあり、リーダーの抱える課題の共通性を感じました。 私自身これからも様々な課題にぶつかると思いますが、他のメンバーからの意見とも向き合いながら、実践を見据えて毎回の研修から学び取っていきます。
田村稔行 1Picks

自身の弱みに向き合うことで、自他に誠実なリーダーへ

2023.04.05

  • 川村杏

    プロジェクトには自分自身の労力だけでなく、周囲の人の時間も奪っているからこそ、主体的に価値を与えていくべきであるという視点を本研修にて得ることができたのだと思います。研修以降の取り組みの中で、谷さんは「相手に価値を与える」ということを非常に大切にされていると感じています。プロジェクトの目的の先にある顧客に価値を与えるだけでなく、プロジェクトを共にするメンバーにも価値を与えるリーダーとして、今後も支部のリーダーとして活躍していってほしいと思います。共に頑張って行きましょう。
川村杏 西本 明希 本田花 3Picks

自分と向き合いつつ責任を持つリーダーになる

2023.04.03

  • 髙橋開 早稲田大学大学生

    新しく組織に加入した人・もともと組織に所属していた人関わらず、説得力のある意見に従うことが重要であると西本さんの記事を拝見して改めて感じました。 エンカレッジで徐々に面談をする機会が減るメンターがいる中で、西本さんが所属している部署では新規性があるだけでなく目標達成に向けて効果的な施策を打てていると感じています。エンカレッジという組織全体でも、そのような施策が増えるために多種多様な意見を受け入れて、説得力のある意見を見極めていく必要があると感じました。 西本さんは「説得力のある意見」を発信し続け、それらの意見を施策に落とし込まれていて尊敬しています。 今後も、一緒に頑張っていきましょう。
髙橋開 本田花 川村杏 越智 雅彦 4Picks

「3日間もあるのか」「本当に効果あるのか」参加前の疑心暗鬼と警戒心

2023.04.02

  • 藤原穫

    目標の設定の仕方は、最終的なゴールである目的の達成に直結するだけでなく、メンバーのモチベーションにも関わるので極めて重要です。原さんはメンバーの活動を管理するのみのリーダーだったと反省されていますが、適切な目標設定や今回学ばれた理論の応用によって、メンバーの人生の目的にも寄り添えるリーダーとなるのではないでしょうか。言葉で言うほど易しくはありませんが、”一皮むけた”原さんにはそこを目指してほしいと思います! リーダーズカレッジリーダー:藤原
藤原穫 小川勇 信宗碧 草野柾樹 4Picks

2日間で、自分のスタンス・リーダー像・人としての態度を一新

2023.04.02

  • 田村稔行 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

    リーダーとは準備ができている人のこと。 これは、リーダー以外は準備ができていなくても良いという意味ではなく、チームのために主体的に動き準備ができているメンバーが結果的にリーダーになるということだと考えています。 この研修はリーダーシップゼミという名前です。しかし、リーダーでなくとも、チームにおいて各メンバーが研修で学んだことを意識することの重要性に気づかれたのではないかと思います。 伊藤さんが今後、リーダーとして準備ができ次第、チームに貢献して活躍していくことを応援しています。
田村稔行 藤原穫 信宗碧 3Picks

時には厳しいことも言って、気付きを与えられるような人間になりたい

2023.04.02

  • 信宗碧 早稲田大学 文学部 美術史コース リーダーズカレッジ リーダー

    リーダーに選ばれたからリーダーを頑張ろう、メンバーに対して責任があるからとにかく最後まで頑張ろう、星野さんはリーダーに選ばれてからこのように考えたことがあったのではないでしょうか? しかしこのような状況では永遠に自信は生まれません。なぜならそれは外部要因によるものであり、内発的な動機付けになっていないからです。自己発信の約束を重ねていくことで自信をもつことに繋がります。 今回の研修で星野さんは今まで考えていた自分像といくつかギャップを感じたと思います。人にひたすら優しくすることは必ずしも誠実な向き合い方ではないということに気づけたのではないでしょうか。今回のリーダーシップ研修を経て、本当の意味で相手のことを思いやれるリーダーになってくれることを期待しています。
信宗碧 草野柾樹 2Picks

Win-Winな関係を作るため、科学的・実践的にコミュニケーションを設計していく

2023.04.01

  • 須賀渉大

    3日間お疲れ様でした。研修で得た学びに対して、なぜ大切か、どのように有効活用できるか、を考え続けられている様子が印象的でした。 ”Win-Winな関係を作るため、科学的・実践的にコミュニケーションを設計していく” コミュニケーションのゴールは相手を動かすことだと思います。相手の行動変容を促す上でコミュニケーションの戦略的な設計や共通点へのフォーカスがとても重要であることを再認識できました。ありがとうございます。また、研修などでお会いし、学び合えるととても嬉しいです。引き続き宜しくお願い致します。
須賀渉大 香山 渉 2Picks

取り組みや誠実な姿勢を評価できるリーダーになる

2023.04.01

  • 鈴木 祥太

    久野さんの普段のコミュニケーションからも、”限られた時間の中で価値を提供する”という部分をとても大切にしているのが伝わってきており、この研修で得たこことを誠実に履行していることがわかりました。残り半年間もその誠実さを大切にして一緒に頑張っていきましょう。
鈴木 祥太 井上 元太 池上 徹哉 3Picks

自分のためでなくメンバーのためのリーダーになる

2023.04.01

  • 佐藤幹太 早稲田大学大学生

    長堀さん 一緒に研修を受けていて思ったのはすごく「強い」人だなということでした。自分を客観的に見て、その中で自分の弱みにしっかりと向き合って改善していく姿をみてすごく尊敬していましたし、ここからさらに人に価値を提供する「準備ができているリーダー」になっていくのだろうな思いました! これからも一緒に頑張っていきましょう!

思考を続け、誠実にコミュニケーションすることを学んだ3日間

2023.04.01

  • 田村稔行 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

    行動しなかった結果の後悔の方が大きい、というのは、実際聞くこともありますが、研究にも裏付けられているとのことで、学びになりました。 細貝さんは、会話を通した相手への誠実な向き合い方について特に学ばれたように感じます。研修を通して体感したその重要性をもとに、エンカレッジにとどまらずその他の活動でも、周囲、そして自分自身にも誠実な姿で向き合われることを応援しています!
田村稔行 1Picks

本当の意味でのリーダーとなるため、準備と誠実に向き合う

2023.02.14

  • 須賀渉大

    研修お疲れ様でした。準備の重要性を理解されたようですね。相手の潜在的なニーズを想像した準備が、相手の期待を超える行動に繋がると考えます。橘川さんが学ばれたように日頃から準備を意識して行動している方がリーダーになっていくと思います。1つ1つ誠実に取り組み続け、共に成長していければ心強いです。今後も宜しくお願い致します!
須賀渉大 1Picks

自身の弱みに向き合うことで、自他に誠実なリーダーへ

2022.10.07

  • 本田花

    「自分の弱みと真剣に向き合い、克服するために誠実に努力したことで、完全には克服してはいないものの、弱みに対するアプローチは真剣に取り組むことができました」 弱みに誠実に向き合う姿勢を大切にしながらも、今後も向き合い続けようという謙虚で素敵な姿勢を持たれているからこその、言葉だと思います。 リーダーシップゼミに限らず、初回幹部研修でも、自身の弱みを明確化し、改善に努める姿勢は大変印象的でした。今後も誠実により支部を支えてくださる存在として期待しています!
本田花 須賀渉大 2Picks