A&PRO 人財育成のメカニズム
2021.01.02
2021.01.02
2021.01.01
2020.12.20
2020.12.01
2020.06.01
2020.04.02
2019.07.01
2019.04.01
2019.04.01
2018.02.01
2018.02.01
2018.02.01
クレド7.好奇心旺盛、常に学ぶ。 我々の活動における身近な事柄に興味を持ち、深く学ぶ事を大切にしていきます。教え上手は当たり前、学び上手であれ。…
コンサルタント・コーチ・メンター、政治家・医師・経営者、そしてチームリーダー。A&PROが関わる相手の多くが無形サービスを中心に活躍して…
コンサルタント・コーチ・メンター、政治家・医師・経営者、そしてチームリーダー。A&PROが関わる相手の多くが無形サービスを中心に活躍して…
顧客に新しい価値を創造し続けるためには自らの脅威と向き合い、あえて自社の優位性を覆していくようなサービス・プロダクト開発が必要です。
知識として体系化されているプロジェクトマネジメント。 ただし、頭で理解していても習慣化できていないと、顧客やステークホルダーの期待値とは程遠い『自己満足なプロジェクト』となってしまう。
組織で仕事をする上で社員や従業員に必要なものとされている「当事者意識」。当事者意識とは、どのようなもので、どうすれば高めることができるのでしょう…
当たり前のことを実践し続ける。それこそがリーダーの近道。 相乗効果を発揮する。理解してから理解される。刃を研ぐ。 この当たり前のことを、『7つの…
■今月の研修■ 『責任・権限・義務』 権限・義務の整合性を保ってこそ、理想の上司 『責任・権限・義務』のそれぞれが一体何なのか、またそれらがどの…
当たり前のことを実践し続ける。それこそがリーダーの近道。 目的をもって始める。重要事項を優先する。WIN-WINを考える。 この当たり前のことを…
世界有数の戦略コンサルティングファーム、マッキンゼー。同ファーム パートナーの久家紀子さんがお薦めする本は、村上春樹さんのエッセーやプラトンの哲…
当たり前のことを実践し続ける。それこそがリーダーの近道。 主体性を発揮する。 目的をもって始める。 重要事項を優先する。 この当たり前のことを、『7つの習慣』をもとに深掘りしていきます。 評論家ではなく、我がこととして取り組むメンバーのための研修です。
最近世の中の急激な変化によって注目されている「パラダイムシフト」。自分次第で可能性を広げられる学生だからこそ起こすことができたパラダイムシフトについて紹介します。あなたも当たり前に囚われない「諦めの悪い人」になりませんか?
次のような思いを持ったことはありませんか? 1.そんなつもりじゃないのに、誤解される......2.他の人に依頼しづらい......3.本当は気…
先日、採用をテーマとした講演を行った際、聴講者からこんな質問をもらいました。 「転職を考えたときに『自分の強みをつくりなさい』と言われ、いろいろ…
「メラビアンの法則」や「真実の瞬間」と向合い、各メンバー自身がブランド形成の重要要素であることを自覚していきます。 「目配り」「気配り」「心配り」の各段階を理解し、「マナー」「サービス」「ホスピタリティ」「おもてなし」の違いについて研究。 「マニュアル」「サービス」を理解・実践するのは当然。 「ホスピタリティ」「おもてなし」を顧客・メンバーに提供したいリーダーのための研修です。
行き過ぎた完璧主義は仕事を停滞させるだけでなく、自分自身を苦しませてしまいます。本記事ではプロジェクトマネジメントを題材に、自分の良さをかき消さず、最大限発揮する仕事への取り組み方を考えます。完璧主義で悩んだことのある皆さんに是非ご覧になって欲しい記事です。
人は何に対して導かれるのか、そのメカニズムについて体系的に研究。①パワー理論②信頼残高③影響力の武器 自分の欲求で相手に働きかけるのではなく、相…
2025年卒学生向けの企業の採用活動が本格化し、人材獲得競争が始まっている。そんな中、東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学、MARCH(…
人は何に対して導かれるのか、そのメカニズムについて体系的に研究。①パワー理論②信頼残高③影響力の武器 自分の欲求で相手に働きかけるのではなく、相…
「あの人の言葉は記憶していたい」と思われる言葉をメンバーに届けたい。けれど、自身の記憶力に実は自信がない。そんな人に送る記事になっています。
新規登録
アカウントをお持ちの場合はログインする
A&PRO 人財育成のメカニズム
2021.01.02
頭と心と体に働きかける、人財育成のためのプラットフォーム この3つの機能を組み合わせながら科学的に、確実に、人を成長へと導いていくのがA&PROスタイル。今では、企業向け社会人育成のみならず、大学生や中学生・高校生の 育成にもA&a…
会社概要
2021.01.01
学校教育や社会人教育を通じて、様々な授業や研修に人々は多くの時間を費やしています。その一方、人材育成・人材教育という活動は美化されやすく、時に科学的アプローチが疎かにされてきました。
採用DATA
2020.12.20
採用ステップ&スケジュール 1.まずは『1DAY体験』に参加人材育成における独自理論と実践ノウハウを現場を見学できます。必ず、本ホームページをご覧になってからエントリーください。⇨ お申し込みはこちら※エントリーフォーム「推薦をして…
新型コロナウィルス感染症への安全対策
2020.12.01
研修参加者およびスタッフの安全を確保するため、新型コロナウィルス感染症への安全対策として下記の措置を講じています。 なお、⾏政の⽅針を踏まえ必要に応じて適宜改訂を⾏います。 基本は2020年6月1日の案内と同じで、引き続き研修参加者には安全…
貸会議室再開のお知らせ
2020.06.01
すでに会員企業様個別に連絡した通り、6月5日からA&PROワークスペースが再開されます。 引き続き、東京都感染拡大防止ガイドラインに則って感染拡大防止策を講じ、「3つの密」を避けた運営を継続していきます。 対象店舗:1号店のみ ※2…
貸会議室休業のお知らせ
2020.04.02
4月1日付け日本医師会による『医療危機的状況宣言』を受け、エイ・アンド・プロ・ホールディングスとして、『A&PRO ワークスペース』の休業を判断いたしました。若き経営者の将来を危険にさらすことを避けるために、私どもとして次の措置を執…
スタートアップ向けのワークスペースを千代田区で。【A&PROワークスペース】
2019.07.01
NEWS -重要なお知らせ- 2020.06.01 貸会議室再開のお知らせ 2020.04.02 貸会議室休業のお知らせ スピーディーに事業を立ち上げるための最適なワークスペースを提供 ・成長に合わせ拡張が可能(1人~20人まで1席単位で契…
クレド -A&PROが磨き上げるブランド-
2019.04.01
組織・プロジェクト・メンバー・顧客と互いに約束 理念(社会への価値提供・存在意義) 1.顧客・メンバーごとに、適切な指導効果がある教育機関である ...
大学生のための「リーダーズカレッジ」
2019.04.01
コンサル・商社・マスコミ内定者たちが積極的に活用 月1回ビジネス研修と週1回セルフブランディング研修で社会人スキルを磨き、ガクチカ形成と記録も同時に実施。サークル・アルバイト・部活でのリーダーシップにも役立つ実践型トレーニングです。 プログ…
社会人育成 -コンサルティング事業部-
2018.02.01
温室育ちでは意味がない実際のプロジェクトを通じてこそ、人財育成 所属組織の実際のプロジェクトを通じて人財育成を行なえるのもコンサルティング企業であるA&PROの強み。 商品開発・プロモーション、WEB 制作・運営、人材採用…
大学生育成 -AESC事業部-
2018.02.01
ビジネス研修と実践型プロジェクトにより、どの業界でも活躍できる人財へ 志ある大学生が集まる AESC(A&PRO Educational Service Center)。 オリジナル研修を受講し、直営の「学習塾ヘウレーカ」…
中高生育成 -進学塾事業部-
2018.02.01
研究所として開発された進学塾ヘウレーカ個別指導を実践し中学生・高校生を育てる クライアント先として増えてきた医学部専門塾や東大専門塾、そして中高一貫校。 地に足ついたコンサルティングを行うために研究所として開発された進学塾ヘウレーカ。 大学…