【22年度・研修】幹部研修(9月)

Pick

2022.09.23

  • 橋本 千智

    橋本 千智

    ■【Goal】本日の目標と計画の宣言(SMART+C)■ 1.先週までの成果で、周囲の手本として伝えられること 面談:誠実に向き合おうという意識で臨んだところエンターに対して、今までより突っ込んだ質問をすることができた。 セクションミーティング:発言量が2倍くらい増えた。 2.来月の取組みで、周囲の手本として伝えられること ミーティングの中でさらに、自分から議題を出し、新しい気づきを与える。 また、ミーティングに対してもっと準備をしっかりとする。 3.本日、誰に対し、どのような価値を具体的に提供したいか ・自分の弱みとしっかり向き合う。 (声のボリュームを大きくする、発言の量を多くする) ・議論にたいして曖昧にせずに丁寧に誠実に向き合う ・エンカレッジで、MPで、自分は具体的に何ができるのかを明確にして、行動できる状態にする。 ■【Measure・Analyze・NextPlan】本日の振返り■ 1.現状・成果の把握 セクションでの目標とその方向性があいまいになっていることに気が付いた。セクションの目標がジブンゴト化できていないということと、意義を理解していないことで、未来に対して意識を向けられていなかった。 また、コーチングでは相手から新しい気づきを得るということが多くあった。本気で相手に向き合うことで、より本質的な質問ができたり、耳の痛いことでも相手のためになることが言えるよになると感じた。 2.ギャップの分析・課題の抽出 自分の意見をいう割合が多くなってしまったり、自分が考えている方向にコーチングをもっていったりしてしまい、コーチングの難しさを感じた。一つの考えだけに偏ることなく、さまざまな視点や可能性をもって質問をすることが必要だと感じた。 3.今後の対策・計画 まずは、セクションの目標理解を深め、個人の目標を再設定する。 セクション内で自分がもう一歩価値提供できることについて考え、実行に移す。与えられたことをこなすのではなく、自分がよりよくできるポイントを見つけてやってみる。 どうしたら相手は行動しやすくなるのか、メリットや具体的な行動の仕方まで伝える。 ■【周囲への感謝】リーダーやコーチに具体的に感謝したいこと■ 誰から、どのような価値を頂きましたか。(感謝の気持ちも一緒に) ※最も潜在ニーズにアプローチし、必要であれば耳の痛いこともアドバイスしてくれたメンバーには名前の前に◎をつけてください。(1人のみ) ◎池田さん…発言や役割を誰よりも先に手を挙げて率先していた。なかなか言い出しずらい雰囲気のところでも、声を出せるというところに非常にリーダーシップを感じた。 また、質問や議論に対して一つ一つ丁寧に誠実に向き合っていたのが印象的で、私自身もそのような姿勢で取り組みたいとおもいました。ありがとうございました。
須賀渉大 井上 元太 鈴木 祥太 久野 滉大 前野 里歩 21Picks

【研修】リーダーシップゼミ

Pick

2022.09.20

  • 橋本 千智

    橋本 千智

    ■研修を通じて学んだこと■ ・社会人の学びは価値をもらうことではなく、価値を提供することである ・あらゆる仕事はコミュニケーションにつなげることで豊かになる ・相手との約束を守ることで信頼が生まれ、自分との約束を守ることで自信が生まれる ・のめりこむ、夢中になる、本気で向き合う ・正直であることは当たり前、誠実であれ ・使えるものをすべて使う。知恵をつかって眠っている能力を呼びおこす ・知恵があるということは気配りができるということ ・笑顔でいることで議論することから逃げている ・誰かに見られているからやるのではない。見られていないところでもやるのが誠実である ・疲れているときこそ、うまくいかないときこそ、自分が手本となり、またコミュニケーションの質と量を高める ・責任・権限・義務をうまく活用する ・マインド、スタンスを育てることでスキルが伸びていく ■研修を通じて気付けたこと、今後に役立てられること■ ①相手との約束を守ることで信頼が生まれ、自分との約束を守ることで自信が生まれる 今まで、少しくらい遅れても許してもらえるのではないか、自分との約束は誰にも迷惑はかけないから少しくらい破っても大丈夫、そんな風に思っていました。 しかし、それは甘えであると同時に、信頼や自信を失っているのだということに気づくことができました。相手と積極的に、当たり前のことでも約束をつくり、それを徹底して守る。自分と積極的に、当たり前のことから約束をつくり、それを徹底して守る。そうやって、周りの人とも自分とも表面的ではない、信頼や自信を作り上げていきたいと思います。 ②正直であることは当たり前、誠実であれ 私は、正直でいればいいという甘えがあったということに気付きました。それは、無邪気さであり、幼さであるということを痛感しました。一見、人に対して誠実そうだと思われても、実際は不誠実な行動をたくさんしてきました。自分勝手なスケジュール変更をお願いしたり時間が遅れたりしても、理由をきちんと話していれば許されると思っていました。 しかし、誠実であるということは本来あるべき姿に現状を持っていくことであり、そこには努力や準備が必要なのだと思いました。 正直であることは当たり前ですが、一つ一つに丁寧に向き合い誠実であるために、自分自身ともきちんと向き合い、努力や準備をしようと思います。 ③ 笑顔でいることで議論することから逃げている 過去の自分は笑ってごまかし、同調してその場を乗り切ろうとしていました。むしろ、その方が平和に収まり、自分はいい役割をしていると思っていたことすらありました。 しかし最近、ミーティングなど議論に参加できないことにもやもやを感じていた原因に気付くことができました。 それは自分が笑顔でいる、異なる意見を言わないことで自分を守っていたということです。 最初は、議論に参加することは難しいかもしれない。それでもそこにもやもやを感じたのなら、最後まであきらめずに議論に参加できるまで練習を積み重ねていきたいと思います。 ■研修参加前後での心境の変化、研修講師やA&PROメンバーへのメッセージ■ 一人の人間に本気で向き合ってくださり本当にありがとうございました。自分は弱みと向き合うことから避けていました。しかし、一つ一つに本気で向き合ってくださり、私も本気で弱さに向き合うことができました。いかに受け身で生きていたかということや、自分の幼さにも気づきました。 まずは、ひとつひとつ本気で、誠実に向き合うことから再スタートしたいと思います。具体的には、挨拶をきちんとする、話をするときは目を見て話す、約束を守るなど基本的なことを徹底してやることから始めたいと思います。そういった当たり前のことを徹底的にやられている方々に出会い、人としてかっこいいなと思いました。 この研修で学んだことを価値として提供し、必ず今より成長していきたいと思っています。 本当にありがとうございました。 ■これからリーダーシップゼミを受ける人へのメッセージ■ なんとなく人生を乗り超えられてしまっている人に是非お勧めしたいです。実は私がそうでした。困ったことがあれば笑顔でながし、複雑な問題があったときには他人の意見に同調してその場を乗り切る。それを悪いことだと思っていない自分がいました。 しかし、それは成長する機会を逃しているということに今回気づかされました。「なんとなく」で生きない。一つ一つに誠実に向き合い、自分の弱さと向き合い、難題に挑むからこそ成長することができると思います。 ■推薦してくれた方へのメッセージ■ 本田さん、今回はこのようなチャンスをいただきありがとうございました。「社会人の学びは、価値はもらうことでなく、価値を提供することだ」と学びました。エンカレッジの活動へはもちろん、これから関わっていくひとやもの、仕事に対して誠実に向き合い、学びを価値として提供していきたいと思います。 準備やフィードバッグなども本当にありがとうございました。
原駿介 草野柾樹 星野歩華 嶋田 夏生 伊藤 知恵実 101Picks
  • 【22年度・研修】幹部研修(9月)

    リーダーシップゼミやビジネス基礎研修で学んだことを、机上の空論とせずに実践し続けることが重要。プロジェクト年間計画をもとに毎月、リーダー同士でチ…

    • 橋本 千智

      橋本 千智

      2022年09月23日

      ■【Goal】本日の目標と計画の宣言(SMART+C)■
      1.先週までの成果で、周囲の手本として伝えられること
      面談:誠実に向き合おうという意識で臨んだところエンターに対して、今までより突っ込んだ質問をすることができた。
      セクションミーティング:発言量が2倍くらい増えた。

      2.来月の取組みで、周囲の手本として伝えられること
      ミーティングの中でさらに、自分から議題を出し、新しい気づきを与える。
      また、ミーティングに対してもっと準備をしっかりとする。

      3.本日、誰に対し、どのような価値を具体的に提供したいか
      ・自分の弱みとしっかり向き合う。
      (声のボリュームを大きくする、発言の量を多くする)
      ・議論にたいして曖昧にせずに丁寧に誠実に向き合う
      ・エンカレッジで、MPで、自分は具体的に何ができるのかを明確にして、行動できる状態にする。


      ■【Measure・Analyze・NextPlan】本日の振返り■
      1.現状・成果の把握
      セクションでの目標とその方向性があいまいになっていることに気が付いた。セクションの目標がジブンゴト化できていないということと、意義を理解していないことで、未来に対して意識を向けられていなかった。
      また、コーチングでは相手から新しい気づきを得るということが多くあった。本気で相手に向き合うことで、より本質的な質問ができたり、耳の痛いことでも相手のためになることが言えるよになると感じた。

      2.ギャップの分析・課題の抽出
      自分の意見をいう割合が多くなってしまったり、自分が考えている方向にコーチングをもっていったりしてしまい、コーチングの難しさを感じた。一つの考えだけに偏ることなく、さまざまな視点や可能性をもって質問をすることが必要だと感じた。

      3.今後の対策・計画
      まずは、セクションの目標理解を深め、個人の目標を再設定する。
      セクション内で自分がもう一歩価値提供できることについて考え、実行に移す。与えられたことをこなすのではなく、自分がよりよくできるポイントを見つけてやってみる。
      どうしたら相手は行動しやすくなるのか、メリットや具体的な行動の仕方まで伝える。

      ■【周囲への感謝】リーダーやコーチに具体的に感謝したいこと■
      誰から、どのような価値を頂きましたか。(感謝の気持ちも一緒に)
      ※最も潜在ニーズにアプローチし、必要であれば耳の痛いこともアドバイスしてくれたメンバーには名前の前に◎をつけてください。(1人のみ)
      ◎池田さん…発言や役割を誰よりも先に手を挙げて率先していた。なかなか言い出しずらい雰囲気のところでも、声を出せるというところに非常にリーダーシップを感じた。
      また、質問や議論に対して一つ一つ丁寧に誠実に向き合っていたのが印象的で、私自身もそのような姿勢で取り組みたいとおもいました。ありがとうございました。

  • 【研修】リーダーシップゼミ

    単なる就業体験では意味がない。 単なる発表会でも意味がない。 参加者の能力開発にこだわった集中プログラム。 今のうちに自身の限界にチャレンジし、社会で役立つ自身の強みを見つけ、今後の学生生活や就職活動に大いに役立ててほしい。 机上の空論で終わらせない、責任あるリーダーのための特別プログラムです。

    • 橋本 千智

      橋本 千智

      2022年09月20日

      ■研修を通じて学んだこと■
      ・社会人の学びは価値をもらうことではなく、価値を提供することである
      ・あらゆる仕事はコミュニケーションにつなげることで豊かになる
      ・相手との約束を守ることで信頼が生まれ、自分との約束を守ることで自信が生まれる
      ・のめりこむ、夢中になる、本気で向き合う
      ・正直であることは当たり前、誠実であれ
      ・使えるものをすべて使う。知恵をつかって眠っている能力を呼びおこす
      ・知恵があるということは気配りができるということ
      ・笑顔でいることで議論することから逃げている
      ・誰かに見られているからやるのではない。見られていないところでもやるのが誠実である
      ・疲れているときこそ、うまくいかないときこそ、自分が手本となり、またコミュニケーションの質と量を高める
      ・責任・権限・義務をうまく活用する
      ・マインド、スタンスを育てることでスキルが伸びていく

      ■研修を通じて気付けたこと、今後に役立てられること■
      ①相手との約束を守ることで信頼が生まれ、自分との約束を守ることで自信が生まれる
      今まで、少しくらい遅れても許してもらえるのではないか、自分との約束は誰にも迷惑はかけないから少しくらい破っても大丈夫、そんな風に思っていました。
      しかし、それは甘えであると同時に、信頼や自信を失っているのだということに気づくことができました。相手と積極的に、当たり前のことでも約束をつくり、それを徹底して守る。自分と積極的に、当たり前のことから約束をつくり、それを徹底して守る。そうやって、周りの人とも自分とも表面的ではない、信頼や自信を作り上げていきたいと思います。

      ②正直であることは当たり前、誠実であれ
      私は、正直でいればいいという甘えがあったということに気付きました。それは、無邪気さであり、幼さであるということを痛感しました。一見、人に対して誠実そうだと思われても、実際は不誠実な行動をたくさんしてきました。自分勝手なスケジュール変更をお願いしたり時間が遅れたりしても、理由をきちんと話していれば許されると思っていました。
      しかし、誠実であるということは本来あるべき姿に現状を持っていくことであり、そこには努力や準備が必要なのだと思いました。
      正直であることは当たり前ですが、一つ一つに丁寧に向き合い誠実であるために、自分自身ともきちんと向き合い、努力や準備をしようと思います。
      ③ 笑顔でいることで議論することから逃げている
      過去の自分は笑ってごまかし、同調してその場を乗り切ろうとしていました。むしろ、その方が平和に収まり、自分はいい役割をしていると思っていたことすらありました。
      しかし最近、ミーティングなど議論に参加できないことにもやもやを感じていた原因に気付くことができました。
      それは自分が笑顔でいる、異なる意見を言わないことで自分を守っていたということです。
      最初は、議論に参加することは難しいかもしれない。それでもそこにもやもやを感じたのなら、最後まであきらめずに議論に参加できるまで練習を積み重ねていきたいと思います。

      ■研修参加前後での心境の変化、研修講師やA&PROメンバーへのメッセージ■
      一人の人間に本気で向き合ってくださり本当にありがとうございました。自分は弱みと向き合うことから避けていました。しかし、一つ一つに本気で向き合ってくださり、私も本気で弱さに向き合うことができました。いかに受け身で生きていたかということや、自分の幼さにも気づきました。
      まずは、ひとつひとつ本気で、誠実に向き合うことから再スタートしたいと思います。具体的には、挨拶をきちんとする、話をするときは目を見て話す、約束を守るなど基本的なことを徹底してやることから始めたいと思います。そういった当たり前のことを徹底的にやられている方々に出会い、人としてかっこいいなと思いました。
      この研修で学んだことを価値として提供し、必ず今より成長していきたいと思っています。
      本当にありがとうございました。

      ■これからリーダーシップゼミを受ける人へのメッセージ■
      なんとなく人生を乗り超えられてしまっている人に是非お勧めしたいです。実は私がそうでした。困ったことがあれば笑顔でながし、複雑な問題があったときには他人の意見に同調してその場を乗り切る。それを悪いことだと思っていない自分がいました。
      しかし、それは成長する機会を逃しているということに今回気づかされました。「なんとなく」で生きない。一つ一つに誠実に向き合い、自分の弱さと向き合い、難題に挑むからこそ成長することができると思います。

      ■推薦してくれた方へのメッセージ■
      本田さん、今回はこのようなチャンスをいただきありがとうございました。「社会人の学びは、価値はもらうことでなく、価値を提供することだ」と学びました。エンカレッジの活動へはもちろん、これから関わっていくひとやもの、仕事に対して誠実に向き合い、学びを価値として提供していきたいと思います。
      準備やフィードバッグなども本当にありがとうございました。

自他に誠実に向き合うため、努力や準備を徹底する

2022.10.03

  • 本田花

    「甘えであると同時に、信頼や自信を失っているのだということに気づくことができました」 自身の弱みに誠実に向き合ってくださったからこその、言葉だと思います。研修の中でも、弱みに向き合い、研修に限らず日々の活動の中でも克服していこうとする姿が大変印象的でした。 今後もその誠実な姿勢をぜひ大切に、より活躍してもらえればと思います。応援しています!
本田花 香山 渉 2Picks

まだフォローされていません