マルシェで毎月1000人集め続けるために、毎日続けたある1つのこと。|境 美希|note

note(ノート)|2019年11月06日

私は集客のプロではないです。 だけど昨年の7月からマルシェ( 福マルシェと言います♡ https://fuku-marche.com/ )をスタ…

するとコメントすることができます。

新着コメント

  • 森口敦

    2019年11月07日

    「アクションに対しても、結果に対してもどちらも目標を決めて、毎日計測していました。
    アクションだけだと結果に繋がっているかを確かめることはできないし、結果だけだとどのアクションが足りないのか、効果が出ているのかを判断することができないからです。」

    とても大切(^^)

  • 大庭彩

    2019年11月06日

    こうした些細な取り組みの積み重ねが、結果につながっているのですね。早速、私達も実践したいと思います!

このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事・ニュース

more

責任・権限・義務。 言葉だけを知っていても意味がない。 責任・権限・義務の違いと互いの関係 報告・連絡・相談の違いと「判断・決断」との関係 報告・連絡・相談のタイミングと「マネジメント・人材育成」の関係 これらを理解し、効果的に使い分けることが重要。 理屈と機能を理解し、チームワークを大きく向上したいリーダーのための研修です。

島元 和輝 荒 諒理 中川 天道 川瀬 響 4Picks

感謝は大事だと分かっているけれど、感謝を後回しにしてしまう。そんな方に、感謝の価値を改めて実感していただき、実践するための準備となるメッセージになればと思います。

髙橋開 大庭彩 香山 渉 上原久実 4Picks

復習回数を闇雲に増やしたり、ノートいっぱいに何度も書かせる記憶法は、社会に出てから通用しない。 多忙なリーダーは、重要事項を一発で覚える。 たとえそれができなくても、復習回数を最小限にし、効果的・効率的に記憶することが大切。

顧客に新しい価値を創造し続けるためには自らの脅威と向き合い、あえて自社の優位性を覆していくようなサービス・プロダクト開発が必要です。

大庭彩 藤原穫 2Picks