揺るがない自信を持ち責任を果たせるよう行動を積み重ねる
2022.02.25
研修を通じて気付けたこと、今後に役立てられること
①自分との約束を積極的にして、守ることが自信を積み上げる方法
この自信の解釈は、自分にとって今後永遠の財産になるものだと思いました。常に周囲にいる人の顔色を伺って、自分はここにいていいんだという不安定で他者依存的な自信をつけていた自分にとって、自分との約束をどれだけ果たせるかという他者依存のない絶対的な指標を獲得できたことは本当に喜ばしいことでした。今後は揺るがない自信を持って、無駄な遠慮のない本質的なコミュニケーションを取ることができるようになると思います。
②責任と権限と義務の棲み分け
自分は責任を果たすために権限を要求するということを今までしたことがありませんでした。いつも体育会的な活動で乗り越えてきてしまったのですが、それは真に誠実な活動ではなかったと感じました。義務を自ら提示することで権限を獲得し、責任を果たすための仕組みを作るという構造を用いれば、単純なタスクに割く時間を圧倒的に割くことになり、誠実で持続的な成果が出せることがわかりました。
③ノルマとコミットメントの違い
コミットメント型の人間やチームにとっては目標が武器になるという学びは間違いなく今後に生きてくるものだと思います。
人から与えられた目標でも自分の中で意義を作り、そこにコミットメントできれば成長機会につながるし、それぞれにとって完璧に意義を伝え切れればその目標はチームの力を最大限活かすことにつながると確信しました。
今後エンカレッジのセクション長としての活動で何度も何度も意義を説き続けることがどれほど重要なのか痛感しました。
研修参加前後での心境の変化、研修講師やA&PROメンバーへのメッセージ
研修の前半で、自分は構造化して世界が見れて他者のいいところ悪いところが見える人間であるのに、それを言わない、一歩引く傾向があると見抜かれていたことに驚きました。自分は謙虚であるということの本質を履き違えていました。ただただ一歩引くという行為は謙虚さが形骸化したただの自己満足であり、メンバーの成長を阻害することであると学びました。
今後は自分も気になった点は共通認識が取れるまで諦めないで突き詰め、より説得力のある意見は真に納得して取り入れる本質的な謙虚さを手に入れたいと思います。
これからリーダーシップゼミを受ける人へのメッセージ
リーダーシップになんとなく自信のある人やわかってるよと思っている人にこそ、参加していただきたいと思います。自分の中のリーダーシップ、コミュニケーションがプロの視点から確実に磨き上げられます。
推薦してくれた方へのメッセージ
飛翔さん、信宗さん、本当にありがとうございます。「忙しい時に研修かよ」と思っていましたが、来てみたら視座が変わり、これからの行動が変わるため『忙しさを楽しめる。余裕を持てる自分』に変われる確信を持っています。
このような機会をいただき本当にありがとうございました。
研修を通じて学んだこと
- 他者と約束を積極的にして守ることが信頼を積み上げる方法
- 自分との約束を積極的にして、守ることが自信を積み上げる方法
- 責任と権限と義務の棲み分け
- すべての仕事はコミュニケーションと結びつけると豊かになる
- リーダーとは説得力のある意見を常に準備をする人がなるべき
- 本質を意識し続けることの重要性
- リーダーは自分より説得力のある意見は積極的に取り入れるべき
- コミュニケーションには概念化・構成要素が重要である
- コミュニケーションには基準化・数値化が重要である
- ビジネスにおいてすべての活動は顧客への価値提供
- ノルマとコミットメントの違い
- 同情と共感の違い
ログインするとコメントすることができます。
新着コメント
2022年03月12日
責任・権限・義務の関係や、ノルマやコミットメントの考えは、エンカレッジの活動だけでなく、今後の私たちの人生に関わる学びだと考えています。
体育会的なマインドも明確な強みだと思います。塩梅を意識して、他者を成長させられるリーダーになる事を期待しています。お互い頑張っていきましょう。
2022年03月10日
今回の研修で学んだ責任・権限・義務についてやノルマ・コミットメントの考え方は今後、セクションリーダーとして活動する犬山さんにとって大きな学びであったのではないでしょうか。
組織を動かせていないと感じた時こそ、今回学んだことを活用していき、実行力のあるリーダーになってください。
応援しています。
早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 2022年02月23日
リーダーは自分の意見を通すのではなく、リーダーだからこそ説得力ある意見を取り入れることが求められます。準備のできたリーダーになるために、気付いたことを見過ごさず行動に移し続けることは一つの鍵になるのではないでしょうか。
犬山さんが揺るぎない自信を持つ、行動できるそして周囲への行動を促すよう導けるリーダーへと更に成長されることを応援しています!