社会人に求められる本当の謙虚さとは?

クレド4. 誠実・謙虚であれ

周りの人たちに対して、誠実・謙虚に行動していきます。小さい約束もきちんと守り、信頼を積み重ねていきます。

自分の目指すべき社会人像を発見

“誠実・謙虚であれ”に関してA&PROの活動でとても印象に残った言葉が、“本当の謙虚さとは、常にその道のプロと比較すること”というものです。

人は、同等あるいは低いレベルの人間と比較し、現状に満足してしまうことで成長を止めてしまうことがあります。一方で、自分よりもレベルの高い人間と比較すると、自分の結果が出ない時はもちろん、良い結果が出た時でも常に向上心をもって仕事に取り組み、その後も成長し続けることができます。

例えば、自分が勤務する直営塾ヘウレーカでの直属のコーチである川瀬先生は、エース級と呼ばれるプロ講師でありながらも、さらに上のプロ講師である石橋先生と比較されています。そして、こうした本当の謙虚さを持っているからこそ、自分が実施する授業に関する事前確認や振り返りを、毎回約束の時間通りに行ってくださるのだと思います。さらには、自分が忙しく自分から川瀬先生にアプローチできないときでさえも、より忙しいはずの川瀬先生の方から打ち合わせのための声掛けをしてくださいます。常に謙虚さを忘れずに、約束を守ってくださる川瀬先生の下で働く中で、自分も成長を止めることなく川瀬先生に少しずつ近づいていきたいと感じました。

生徒指導、そして社会人としてどう活かすべきか

今後社会人として仕事をしていく上で、価値ある意見を無駄にしないために、上司に対しても積極的に自分の意見を伝えること部下からの意見に対しても素直に耳を傾けていくことを心がけていきます。

そして、こうした人間関係を築いていくために、“常にその道のプロと比較すること”を大切にしていきたいと思っています。なぜならば、その道のプロと比較しない人間は、上司の意見には半ば盲目的に従い、部下の意見には耳を傾けずらい傾向があるからです。これでは、せっかくのいい意見が組織内に埋もれてしまう可能性があります。チーム全体が“常にその道のプロと比較すること”を共有し、発案者の立場に関係なく、最も優れた案を採用する環境づくりにつなげていきます。

この記事の著者/編集者

萩原佑太 早稲田大学 基幹理工学部  

高校まで10年間野球に打ち込み、一浪の末、早稲田大学理工学部へ

大学では、個別指導塾や引っ越しアルバイトを経験後、大学2年次からA&PROに所属している

A&PROでは塾講師を務め、4年次からはキャリア支援の学生団体にて顧客開拓部署のリーダーも務める
現在はA&PROと学生団体とのコラボプロジェクトに取り組み、日々相乗効果を目指し奮闘中

趣味はカラオケで、全国採点1位を獲得したことも!

最新記事・ニュース

more

そもそもプロジェクトとは何か。それを知ることによって、あなたが現在取り組んでいる活動をもっと豊かにすることができるはずです。プロジェクトの基本を学び、そのプロセスについて考えてみましょう。

大庭彩 上野美叡 2Picks

タスクには明確に優先順位が存在し、正しい優先順位でタスクに向き合うことが締め切りへの余裕につながります。緊急度と重要度のマトリックスを用いて改めてタスクへの優先順位をつけることを意識したいです。

大庭彩 1Picks

皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。

大庭彩 1Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「自分と仕事をしたいか」と思われているかどうかは他者の言動を大きく変化させます。相手方の時間を頂いているという認識があなたの評価を変えるでしょう。適切な準備を行うことで周囲と豊かな関係性を築きたい方に必見の記事です。

大庭彩 香山 渉 谷口 宗郁 3Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「周りの声を意識して思っていることを伝えられず、自分だけが辛い思いをしている...。」「それもあって、周りに対して愚痴が溜まっている...。」この悪循環を引き起こすコミュニケーションを、A&PROではPassive(受身的)なコミュニケーションと捉えます。そして悪循環を解決させるには、「Passive(受身的)」を「Assertive(自己主張的)」へ変容させていくことが重要です。

矢後慶樹 前田佳祐 大庭彩 3Picks