説得力のある意見を採用するという方針に魅力を感じた
2020.08.02
個人の意見に耳を傾け、説得力のある意見を採用する
世の中にある多くの会社では、上司と部下の上下関係を気にしてばかりで新人の意見は聞かない、または取り入れないことが多いのではないでしょうか。年功序列を大切にする人がいることも事実ですが、私はそのような形態には反対です。年を重ねることで培う能力もあれば、そうではない個々人の能力もあるからです。今日の1DAY就業体験を受け、A&PROでは年齢に関係なく個人の意見に耳を傾け、説得力のある意見を採用するという方針に魅力を感じました。
研修講師・A&PROメンバーへのメッセージ
今日はお忙しい中、時間を設けてくださりありがとうございました。今日のお話の初めに私たちをA&PROのメンバーの一員として扱うと言ってくださったのがとても印象的でした。これから一緒に進んで、多くのことをA&PROメンバーから吸収していきたいと思うことができました。
これから研修を受ける方々へ
他社の塾では上から言われたことをただやるだけという形態が多いと思いますが、A&PROでは自分の意見をまとめ全体のミーティングなどで発表するという、これからの社会で必要になる力を学ぶことができると思います。そのような力を大学生の時から培っていきたいという意欲のある人におすすめしたいと思います。
研修で学べたこと・感じたこと
教室見学
- 生徒と教師の信頼関係を感じた。
- 生徒の答えの導き方を重視している。
- パーテーションを設置していない。
教室見学以外
- 研修を通して精神的な面でも学べる。
- なぜ“記憶”しなければならないのかまで学ぶことができる。
- リーダーシップを培える。
- 自分の意見を発表する機会が多くある。
- 説得力のある意見を取り入れる。
- 年齢の差は関係ない。
A&PROより
A&PROでは、話し合いにおいて一番説得力のある意見を採用することを大切にしています。では、説得力はどこから生まれるか?これを考えたとき、私は大きく分けて二つの要素があると考えました。一つは過去の経験や実績による根拠、もう一つはメカニズムによる根拠です。
経験や実績を根拠とする説得力は、皆が一生懸命に取り組んできた過去があれば年功序列の形で順々に存在することも少なくありません。しかしメカニズムを根拠とする説得力は、専門知識に基づく合理性に対して生まれるものです。そして私たちはその専門知識を活用することを積極的に選択します。そうすることで、チームにとって一番優れた方法で皆が活動することが出来るようになるからです。
このことの大切さについて、就業体験を通じてM.Y.さんに共感を得ていただきとても嬉しく思いました。是非この経験を今後の活動に活かしてください!
(リーダーズカレッジ:野澤)
須賀渉大