報連相で人材育成
2021.07.26
今月の研修:報告・連絡・相談
「報連相がなくては人材育成はできない」という言葉が、研修で印象に残りました。というのも、私は未来の歯科界を変える人材を育成するプロジェクトのリーダーを務めているからです。
今回の記事では、研修をきっかけに考えた、報連相と人材育成の関係についてまとめました。
報連相はすべきものだと当たり前に考えて行っていた方も多いでしょう。この記事をきっかけに、報連相の意義を考えてもらえると嬉しいです。
4つの“じんざい”(人財・人材・人在・人罪)
4つの“じんざい”は判断力と決断力の軸で考えます。ここでは簡単にこれらを説明します。
判断力とは、何をするべきなのか、どのようにするべきなのか、行動の前にその行動の正しさを判断する力です。
決断力とは、行動に移すタイミングを見極め、行動すると決断する力です。行動力と言い換えることもできるでしょう。
人財とは、判断力も決断力も備わっている人のことです。これが目指すべき姿です。リーダーはこうあるべきです。
人材とは、判断力はあるが、決断力はない人のことです。人財の助けができるでしょう。
人在とは、判断力も決断力もない人のことです。害はないが、多くの働きはできません。
人罪とは、判断力はないが、決断力はある人のことです。正しい判断ができずに行動に移してしまう人は、まわりに害を及ぼします。
人財へと成長させる必要があることがわかりましたか?よってここからは、人材育成ではなく“人財育成”と表記したいと思います。
報告・連絡・相談
報告・連絡・相談、よく聞く言葉ですが、何気なく使っていませんか?それぞれの言葉の意味を区別するとなると難しく感じませんか?
ぜひ少し考えてみてください。
A&PROでは次のように考えています。
- 報告:決断が伴う、相手に判断を求める行為
- 連絡:決断も判断も伴わない、ただの伝達行為
- 相談:判断が伴う、相手に判断を求める行為
決断と判断という言葉、聞き覚えありますよね?4つの“じんざい”を考える軸でした。次は、この2つを組み合わせて人財育成について考えます。
人財育成のための報連相
人財育成とは、人罪 → 人在 → 人材 → 人財、というように人を成長させることです。
ここでは、人在 → 人材 と、人材 → 人財 の成長について考えます。
人在 → 人材 に成長させ判断力をつける必要があります。そのためには、判断を仰ぐ相談をさせ、その相談を通して、正しい判断ができる判断力を鍛えます。
人材 へと成長した人は、正しい判断を導く相談を受ける側となり、人財を助けさらにチームの力となるでしょう。
さらに 人材 → 人財 に成長させるには、決断力をつける必要があります。そのためには、決断を仰ぐ報告をさせ、その報告を通して、タイミングを正しく見極め行動に移すという決断力を鍛えます。
人財 へと成長した人は、相談に加え、報告を受ける側、つまり最終的に決断を下すリーダーとなるでしょう。
「チームにリーダーはひとりだけ」という考え方ではなく、「メンバー全員がリーダー」を目指すべきです。全員がいつでも正しい判断、正しい決断ができるようなチームが理想です。
歯学部生プロジェクトでの人財育成
歯学部生プロジェクトのひとつとして、セルフブランディング研修という活動を行っています。今読んでいただいているような記事を、執筆し、メンバー同士でフィードバック、記事公開までが研修の一環です。
この研修では、どのような内容をどのように記事にすればよいのかと判断すること、記事を公開してもよいと決断することを通し、判断力、決断力を鍛えています。
記事執筆に慣れていないメンバーは、記事の執筆にとりかかる前に、まずは入力フォームに記事に書きたい内容を記入します。そして、それを記事にしてよいか判断を求める相談をフィードバックの場で行います。このフィードバックにより、メンバーは価値のある記事を書くための判断力を身につけるのです。この判断力が身についたメンバーは入力フォームの手順は飛ばし、記事の執筆から取り掛かります。また、他のメンバーが入力フォームから記事執筆に移るまでの手助けもできるでしょう。人在→人材への成長がこの過程だといえます。
記事の執筆後にもフィードバックを行います。記事を公開してよいかの決断を求める報告をする場となります。フィードバックにより、記事を公開すると決断するためには、何を見るべきか・考えるべきかという決断力を磨くことになるのです。この力が充分身についたメンバーは、記事執筆~公開までの時間が短く、多くの記事を作成できます。またフィードバックを通し、他のメンバーへも多くの価値を提供するでしょう。人材→人財へと成長させるのがこの過程といえます。
歯学部生プロジェクトに参加するメンバーは将来開業を目指す歯学部生です。この活動を通し、判断力・決断力を身につけ、多くの価値を与えてきたメンバーは、将来も、自分の歯科医院のスタッフ、患者さんに多くの価値を与えることはもちろん、未来の歯科界を変えるような人財 =リーダーとなるでしょう。
これから研修を受ける方々へ
研修で理屈を学ぶだけでは意味がありません。自分の活動にどのように活かせるか考え、実際に行動に移してください。
そうです、正しくどのように自分の活動に活かすか判断をし、実際にその行動に移すという決断をしてみましょう。
人財へと自分を成長させるために研修をぜひ活用してもらえたら嬉しいです。
研修で学んだこと
- 報告・連絡・相談の違い→決断を求めるのが報告。判断を求めるのが相談。どちらも求めないのが連絡。
- 責任・権限・義務→責任を全うするための武器が権限。権限と義務は対。武器である権限を持つには、研ぐ(磨く)、正しく使う義務が必要であり、その義務が果たせる人が武器を持てる。
- 人財・人材・人在・人罪→判断力と決断力の2つの軸で区別
- 報連相はできない人にはマネジメントできない
- 責任=想定内を増やし対応できるようにする
ログインするとコメントすることができます。
新着コメント