「自分はこれでいい」という甘えに気づいた3日間
2021.03.26
研修を通じて気づいたこと・今後に役立てられること
信頼関係の構築と自信のつけ方
相手と信頼関係を築きたい時に誠実であること、約束を守ることが大切など今まで一切学んだことがありませんでした。
誠実であることとは本来あるべき形に事実を持っていくことと知った時、自分の今までの姿を振り返ってみて、本気で相手と向き合っていたとは言い切れないのではと感じました。
なんとなく自信がない自分も、設定した目標に対し、建設的に向き合うことによって自己肯定感を高められると学び、この3日間で自信を得ることができたと感じました。
伝達手段とダブルチェック
元々話をすることがあまり得意でないために、自分がミスを犯しても反省ができていませんでした。
ビジネスにおいて、情報を正しく伝える、また、聞き取る能力というのは必要不可欠で、責任が伴います。今までの自分は、リーダーシップがないだけでなはなく責任が伴わないことをしていたのだと初めて認識しました。
それと同時に、今後失敗を繰り返さないためにもダブルチェックは活かしていかなければならないと思います。
ノルマとコミットメント
今までの自分は、所属するコミュニティにおいて何か達成しないといけないタスクが割り振られた時、自分の意識でモチベーションに繋げたことは一度もありませんでした。
失敗しても責任転嫁し、外部の要因にしてしまっていました。
目標を設定する時にはノルマをコミットメントとして捉えるということは、自身のやる気の向上になるだけでなく具体的に何をすればいいのかと考えて動くことであり、今後いかなるシチュエーションにも活きてくると思います。
心境の変化
リーダーの役職についていなくても、リーダーシップについて学ぶことがこんなにも自分の糧になるとは思っておりませんでした。
自分はこれでいい、と甘えてきた考えが根本から変わり、こんなにも刺激を与えてくださった森口先生、並びに環境を作ってくださった全スタッフの方々に心から感謝しています。
3日間本当にお世話になりました。確実に参加を決めて良かったです。
3日間の実践記録
研修で学べたこと
- 信頼関係の構築・自信のつけ方
- 概念化・全体像の把握
- PREP法
- 目的と目標は別物
- コーチングとはスキルを自ら見つけ出し習得していく自主型成長。
- セルフマネジメント・タイムマネジメント
- 時間は有限
- 伝達手段・タブルチェック
- smart+c
- コミュニケーションの量と質を上げる
- ノルマとコミットメント
Gmap-c(目標設定・成果と課題の把握)
研修全体を通した目的:組織で価値を発揮し周囲をドライブさせる人になり、今日から動き出す
1日目:
- 目標Goal(本日の目標と計画の宣言)
- 森口さんに教わることをしっかりメモにとる。
- 参加者、グループの人々を知る。
- 自分のコミュニケーション力を理解する。
- 実施内容Measure(現状・成果の把握)
- 積極性、返事、挨拶、失敗を怖がらない、指摘をありがたく受け取る、概念化、全体像の把握、自分の反省、正しいFB次第でより吸収できるものも多かったはず。
- 積極性、返事、挨拶、失敗を怖がらない、指摘をありがたく受け取る、概念化、全体像の把握、自分の反省、正しいFB次第でより吸収できるものも多かったはず。
- 考察Analyze(ギャップの分析・課題の抽出)
- 知恵のワークの時は、1回目のトライの時から受験生の親御さんのことまで考え動くことができただろう。
- コミュニケーションワークの時は、発表がラストだったから今まで聞いたことを取り入れて話せただろう。
- 対策Plan(今後の対策・計画)
- 本日習ったことをアウトプットする場が設けられるため、今日家に帰ったら本日の振り返りとHPをもう一度しっかり読みたい。
- 経験者の方の意見を頭に入れることでなりたい姿/成長の後をイメージして目標立てに活かしたい。
2日目:
- 目標Goal(本日の目標と計画の宣言)
- PREP法、概念化、全体像の把握がうまく押さえられた話し方を意識して主体的な行動を心がける。
- PREP法、概念化、全体像の把握がうまく押さえられた話し方を意識して主体的な行動を心がける。
- 実施内容Measure(現状・成果の把握)
- 3分間であれほどのコミュニケーションができるということ。
- コーチングとは、スキルを自ら見つけ出し習得していく自主型成長。
- 目的と目標は別物。
- コーチは導くスキルが必要。
- 自信をつけるためには自分の中で約束を決め達成することで自己肯定感をあげられるとともに自分の弱みも克服できる。
- 考察Analyze(ギャップの分析・課題の抽出)
- セルフマネジメントについて初めて学び、自分は本質を知らなかったと気付いた。
- 人との信頼関係の構築のためにも、約束・取り決めをしっかり守ることが大切だと知れた。
- 今までの自分はGmap-cの意義も使用方法も知らなかったので目標に対しやりがいを感じるためにもGmap-cを積極的に使っていきたい
- 対策Plan(今後の対策・計画)
- 昨日、アウトプットのために帰宅後の取り組み方を述べたが、目指したくらいはできたと感じた。明日の最終日のために、本日も振り返りを欠かさず、明日にもっとアウトプットができるように心がけたい。
3日目:
- 目標Goal(本日の目標と計画の宣言)
- 1日目に習ったPREP法、2日目に習ったセルフマネジメントを意識して話し方、行動の移し方に取り入れる。
- 1日目に習ったPREP法、2日目に習ったセルフマネジメントを意識して話し方、行動の移し方に取り入れる。
- 実施内容Measure(現状・成果の把握)
- コーチングの具体的で実践的なワークを通して、改めてコミュニケーションの難しさを感じた。
- 初めに12個書き上げられなかったことに悔いが残る。
- 話し方ではPREP方は意識できたとは感じた。
- セルフマネジメントにはまだ課題だと感じる。
- 考察Analyze(ギャップの分析・課題の抽出)
- 3日間を通し、自分が今まで全く考えもしなかったポイントが至る所に存在するのだと気付けた。
- 相手の存在を理解しているつもりでも、相手本位になれていない現状を知った。
- 一方で、3日前の自分とは違うとも断言できるくらいには挑戦することはできたと思う。
- 対策Plan(今後の対策・計画)
- 自分の所属するアイスホッケーチームでマネ長を担うので、リーダーになるために自分にはまだまだ足りない部分が多くあると痛感した。
- そのため、今後は今回作った教科書を徹底的に胸に刻み、常に答えられるくらい意識したい。
これから研修を受ける方々へ
リーダーなんて関係ないから……と思っている人にこそ受けてほしいと強く思います。
自信がなかったり、目標がなかったり、自分には合わないかもと考える人にこそ効果があります。
3日間本気で自分の弱みや課題と向き合ってくれる講師の方々がいます。
迷っている人こそ参加を決めて今後に活かしてほしいです。
A&PROより
今回、S.Hさんは正直最初リーダーとは何かいまいちわからないまま研修に参加したのではないでしょうか。
そして、自信も知識もない中で自分の弱みに向き合ったのだと思います。
自分自身の責任や周囲に与える影響、自分に伴っていないスキルを自覚した時に、人は大きく成長できるようになります。
現状を素直に受け止め次に生かしていけるのが周囲に価値を与えられる人材です。
自分にできていないこと、自分にできることを両方素直に受け止めて自分の力にしていけるS.H.さんなら、ここからより一層成長し組織を前に進める力をつけられると信じています。
応援しています。
(リーダーズカレッジ:河本)
長谷川拓志