可能性の扉を開く。「どこまで突き抜けられるか」の挑戦

自身のことを管理できるのは自分だけ

A&PROで採用している「自己評価シート」(=Gmap-c)は非常に良い案だと思いました。やみくもに予定を立てるのではなく、目的から遡って論理的かつ合理的に計画できるため、より効率よく学習できるからです。目に見える形でアウトプットすることで、自己分析にも役立つのではないでしょうか。

このシートは塾だけでなく企業でも使っているとのことでしたが、学習や仕事に限らずあらゆる面でのマネジメントに使えると感じました。明日から早速取り組みたいと思います。
人に教える前にまず自分の管理をきちんとできるように心がけたいです。

研修講師・A&PROメンバーへのメッセージ

A&PROのHPや各サイトに載っている情報を見ただけでは絶対に分からない・感じられないことを学べました。ここで働くとしたら、人としても一段、二段とステップアップしていけるだろうなと思います。ワークショップでもいろいろと学ばせていただくつもりなので、どうぞよろしくお願いいたします!

これから研修を受ける方々へ

「自分の力を試してみたい」という向上心のある方におすすめです。何かやりたいことがあって、その目標に突き進む方にも良い刺激になると思います。A&PROは、新たな道を切り拓き、自分を成長させるために背中を後押ししてくれるところです。

研修で学べたこと・感じたこと

教室見学

・雰囲気作りが上手い。
・一人ひとりに合った指導の在り方を学べた。
・「社会に出てから」を意識した教室づくりや運営方式が目から鱗だった。

教室見学以外

・毎回の自己評価シート(=Gmap-c)作成によって言語化・視覚化することが目標への近道なのだと感じた。また、意識付けや責任感の向上にも繋がると思う。
・生徒自身による管理の徹底ができているため、自律心も養えると感じた。

A&PROより

自分の成長を大きく後押しする機会として、研修に価値を感じていただけたようで良かったです。

「人に教える前にまず自分の管理をきちんとできるように心がけたい」という意見には非常に共感しました。そして、自分を管理する方法の一つとして、「自己評価シート」(=Gmap-c)を使い、成長に繋げてくださったようです。ぜひこの研修だけでなく、今後も自分をマネジメントするためのツールとして、今後も活用していただければと思います!

(リーダーズカレッジ:向井)

この記事の著者/編集者

久保井美愛   

上智大学外国語学部卒。社会人として仕事に必要なノウハウや心構えを学ぶためにA&PROの研修に参加。大の読書家で、のべ5,000冊以上の本を読んできた本の虫。かつて「図書室の門番」という異名を付けられたことも(笑) 本から得た知識や自身のスキル・経験を活かして、皆さんに価値あるものをお届けします。

するとコメントすることができます。

新着コメント

最新記事・ニュース

more

タスクには明確に優先順位が存在し、正しい優先順位でタスクに向き合うことが締め切りへの余裕につながります。緊急度と重要度のマトリックスを用いて改めてタスクへの優先順位をつけることを意識したいです。

大庭彩 1Picks

皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。

大庭彩 1Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「自分と仕事をしたいか」と思われているかどうかは他者の言動を大きく変化させます。相手方の時間を頂いているという認識があなたの評価を変えるでしょう。適切な準備を行うことで周囲と豊かな関係性を築きたい方に必見の記事です。

大庭彩 香山 渉 谷口 宗郁 3Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「周りの声を意識して思っていることを伝えられず、自分だけが辛い思いをしている...。」「それもあって、周りに対して愚痴が溜まっている...。」この悪循環を引き起こすコミュニケーションを、A&PROではPassive(受身的)なコミュニケーションと捉えます。そして悪循環を解決させるには、「Passive(受身的)」を「Assertive(自己主張的)」へ変容させていくことが重要です。

矢後慶樹 前田佳祐 大庭彩 3Picks