周囲のメンバーに気づきを提供していく

研修を通じて気付けたこと、今後に役立てられること

①聞き手としてのコミュニケーション

コミュニケーションとは話し手だけでなく聞き手も重要です。今回の研修を通して、長時間、集中して人の話を聞いて理解し、自分ごととして落とし込むことには多大なエネルギーを要することに気づきました。聞き手として話し手と同じくらいの熱量をもって話を聞くことを常に意識することで、自分の中で当たり前の姿勢にします。

②相手が行動したくなるように「深度3」で伝えること

伝えた、伝えていない、ではなく伝える「深度」が大切なのであり、相手を巻き込む上で目的・意図を伝えるとともに相手がやりたくなるような伝え方、つまり「深度3」の伝え方を意識します。特にエンター業務やUAセクションの新規メンターとのやり取りにおいて、伝え方一つで相手のモチベーションは大きく変わってくると思います。「深度3」の伝え方で周りのモチベーションを向上させて自走状態に導きます。

③社会人の学びとは価値を提供すること

今まで学生として「価値をもらうこと」を学びとして定義してきましたが、社会人の学びの本質というのは「価値を提供すること」です。受け身ではなく主体的に「気づき」を周りに発信し、言語化することでさらに自分の中での理解を深めることにもつながると思います。特にセクションやチームでのミーティングにおいて、今までは周りのメンバーから価値をもらうことが中心でした。今後はみんなにとって価値のある「気づき」を限られた時間内で積極的に発信し「自分のおかげで新しい気づきがあった」と言われる人材になります。

研修参加前後での心境の変化、研修講師やA&PROメンバーへのメッセージ

研修に参加することで「誠実でいること」の重要性に気づかされました。正直と誠実の違いを明確に言語化して理解することで、ただ正直でいるだけでなく、誠実でいることを絶対に忘れないでおこうと思いました。
同時に、講師の森口さん、A&PRO運営メンバーの須賀さんと本田さんが私たち受講者に誠実に向き合ってくださったことに対して、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。この研修での学びを、知っているだけに留めず、実践に落とし込み、さらには周りへの価値提供につなげていきます。

これからリーダーシップゼミを受ける人へのメッセージ

今後の未来に活かせることが必ず見つかる研修です。リーダーを目指す人にはもちろん、リーダーとしての未来を思い描いていな人にとっても実りある2日間になると思います。自分に負荷をかける機会が少ないであろう大学生にとって、社会人になる前に一度しっかり自己と向き合うことができる良い機会になります。

推薦してくれた方へのメッセージ

白石さん、この度はリーダーシップ研修という貴重な機会を与えてくださったこと、本当に感謝しています。社会人になる前に一度立ち止まって、過去の自分を振り返りこれからの未来をより可能性のあるものにする良い機会になりました。この機会を無駄にしないよう、しっかりと実践していきます。

研修を通じて学んだこと

  • 聞き手としてのコミュニケーション
  • 相手が行動したくなるように「深度3」で伝えること
  • 社会人の学びとは価値を提供すること
  • 正直であるのは当たり前、誠実でいることが重要
  • 目標はSMART +Cを意識して設定すること
  • Gmap-cを実行して再現性を高めること
  • 準備できている人がリーダーになること
  • 決められた時間内に正しくコミュニケーションをとること
  • PREP法を用いて話すこと
  • 責任と権限と義務
  • コミュニケーションマップを用いてメカニズムに則ったコーチング
  • 返報の法則を用いたコーチング

この記事の著者/編集者

するとコメントすることができます。

新着コメント

最新記事・ニュース

more

タスクには明確に優先順位が存在し、正しい優先順位でタスクに向き合うことが締め切りへの余裕につながります。緊急度と重要度のマトリックスを用いて改めてタスクへの優先順位をつけることを意識したいです。

大庭彩 1Picks

皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。

大庭彩 1Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「自分と仕事をしたいか」と思われているかどうかは他者の言動を大きく変化させます。相手方の時間を頂いているという認識があなたの評価を変えるでしょう。適切な準備を行うことで周囲と豊かな関係性を築きたい方に必見の記事です。

大庭彩 香山 渉 谷口 宗郁 3Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「周りの声を意識して思っていることを伝えられず、自分だけが辛い思いをしている...。」「それもあって、周りに対して愚痴が溜まっている...。」この悪循環を引き起こすコミュニケーションを、A&PROではPassive(受身的)なコミュニケーションと捉えます。そして悪循環を解決させるには、「Passive(受身的)」を「Assertive(自己主張的)」へ変容させていくことが重要です。

矢後慶樹 前田佳祐 大庭彩 3Picks