一つひとつ行動の意義を追求する

今回参加した研修:マナー・ホスピタリティ・おもてなし
1DAY体験について⇨https://apro-c.co.jp/category/1day/

行動の意義と、裏に潜む相手の状況を掴む

挨拶の意味・意義を意識したことがなかったので、改めて認識することができてよかったです。挨拶の例以外でも、その行動の意味・意義を意識して行動した方が、より精度が上がったり、より相手のためになる行動ができると思いました。

相手のことを思いやる、というのはよく聞くことですが、具体的にそれを実行するために、相手のおかれている状況を想定したり、聞き取った情報から潜在ニーズを想定したりといった行動が必要となることがよく分かり、実践する際にも役立てられると思いました。

研修講師・A&PROメンバーへのメッセージ

あるテーマについて、真剣に話し合うという経験は、非常に貴重でためになるものであると思います。その一方で、そういった機会はなかなか得られないことが多く、今回参加させていただけたのは非常に嬉しかったです。

私は今2年生ですが、アルバイトを始めたとき、リーダーになったとき、大学生になったとき、もっと早くこのような経験をしておけたら良かったなと思うとともに、今からでもやっていきたいと思いました。

これから研修を受ける方々へ

あるテーマについて追求する深さが他社の研修とは比べ物にならないと思いました。即効的な表面上のスキルにとどまらず、本質を考え抜く経験としても、非常にためになるものだと思います。しかも、自分自身、学生自身で学んで、考えていけるのは大きいと思います。

研修で学べたこと・感じたこと

  • 挨拶は準備できているよの合図
  • 第一印象の重要性
  • 自分が気にしなくても、相手がどうか
  • +αの提案がセールスポイント
  • 相手の気持ち(背景・バックグラウンド)を想定しておく
  • 潜在ニーズを想定・聞き取る
  • 大きな組織でも、印象は末端の人間が与えるかもしれない
  • 目先の利益<長期的な利益(関係性)
  • サービス以上の価値提供とコストのバランス
  • 言語化の重要性
  • おもてなしは準備が必要だからこそ上位の存在

A&PROより

N.T.さんは言語化することの重要性について研修の最後に触れられていましたね。普段なんとなく行っていることにも理論や仕組みがあり、それを明らかにして身に付けることでさらなる実力とすることができます。

A&PROのメンバーは、毎回の研修で学んだことを実際の場面に落とし込み、活かしていきます。ぜひ何かしら日常の場面で実践できるおもてなしの考え方を見つけ、活用されていくことを応援しています!

(リーダーズカレッジ:田村)

この記事の著者/編集者

N.T. さん 東京農工大学 工学部  

するとコメントすることができます。

新着コメント

最新記事・ニュース

more

そもそもプロジェクトとは何か。それを知ることによって、あなたが現在取り組んでいる活動をもっと豊かにすることができるはずです。プロジェクトの基本を学び、そのプロセスについて考えてみましょう。

大庭彩 上野美叡 2Picks

タスクには明確に優先順位が存在し、正しい優先順位でタスクに向き合うことが締め切りへの余裕につながります。緊急度と重要度のマトリックスを用いて改めてタスクへの優先順位をつけることを意識したいです。

大庭彩 1Picks

皆さんがリーダーを務める組織にはMVVやスローガンと言ったメンバー全員が認識している「共通目標」はありますか? そして、今その「共通目標」を何も見ずに口ずさむことができますか? もし、一度決めたことがある共通目標が形骸化してあまり浸透していない場合は私と同じ苦悩を経験するかもしれません。

大庭彩 1Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1~3を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「自分と仕事をしたいか」と思われているかどうかは他者の言動を大きく変化させます。相手方の時間を頂いているという認識があなたの評価を変えるでしょう。適切な準備を行うことで周囲と豊かな関係性を築きたい方に必見の記事です。

大庭彩 香山 渉 谷口 宗郁 3Picks

たとえ意見が対立しても、プロのコンサルタントやコーチは相手を導くことができる。 基礎1と基礎2を通じて、科学的なメカニズムから築き上げた実践型コーチングについて、ロールプレイを中心に活用方法をトレーニングしていきます。 現場の活動と有機的に結びつける知恵と、今後のプロジェクトに活かす行動力。 これらを大切にするリーダーのための研修です。

「周りの声を意識して思っていることを伝えられず、自分だけが辛い思いをしている...。」「それもあって、周りに対して愚痴が溜まっている...。」この悪循環を引き起こすコミュニケーションを、A&PROではPassive(受身的)なコミュニケーションと捉えます。そして悪循環を解決させるには、「Passive(受身的)」を「Assertive(自己主張的)」へ変容させていくことが重要です。

矢後慶樹 前田佳祐 大庭彩 3Picks