徹底的な準備で自分に自信を持ち、他者に信頼される人へ
2022.07.04
研修を通じて気付けたこと、今後に役立てられること
①社会人の学びへの意識が責任感につながる
社会人の学びとは、価値を他者から得るのではなく、価値を提供することであると理解することができました。学生時の授業や生活において、他者から教えられたことを実践することが学びにつながるケースが非常に多く、学びとは人から教わることだと考えていました。しかし、本研修を通して、「気づきをもらうこと」が学びの本質ではなく「気づきを周囲に提供すること」が重要であると理解することができました。さらに、社会人の学びを意識することにより、受身ではなく価値を与えることに重きを置くことができ、相手が何を求めているかを考えることが必要となります。これにより、自分本位ではなくなるため、責任のある行動ができるようになると考えました。今後は気づきを提供できる人材になることで社会人として責任を持った行動をしていきます。
②約束を積み重ねることが信頼・自信につながる
約束を守るということを他者と積み重ねることで、相手の信頼を得ることができると学ぶことができました。今までは人と信頼関係を構築するためには、相手に何かを与えたり、自分が何かしてもらったという経験から信頼関係ができると考えていました。実際に、野球では仲間が自分のミスをカバーしてくれました。また、自分が仲間のミスをカバーすることで信頼関係が築けると考えていました。自信についても、準備不足によって自信が持てないと考えていました。しかし、本研修を通して自身との約束や他者との約束を果たすことで実際に信頼を得られ、自信にも繋がったと感じました。今後は、積極的に約束し、守ることで、他者との信頼関係の構築に加えて、自分に対する自信も高めていきます。
③準備ができる人がリーダーになる
本研修を受けるまで、リーダーは目立つ人や人気者がなるイメージを持っていました。学生生活の中では人気者が委員長になっていたり、目立つ人が生徒会長になることが多かったからです。しかし、リーダーに求められることは起こりうる問題を事前にリストアップし、起こる前に対策を打つことや組織の問題を徹底的に考え抜くことだと感じました。これは事前の準備によって実現されることだと改めて感じました。今後は準備を意識することでリーダーを担える人材に成長できると感じました。
研修参加前後での心境の変化、研修講師やA&PROメンバーへのメッセージ
私は、学生時にリーダーを担った経験が多かったと感じています。自分がリーダーになってきた際、野球や学生生活で良いリーダー像とは、技術があり、勉強ができ、人に好かれることができれば成り立つと考えていました。しかし、本研修を受ける中で組織をまとめるためには準備力や約束を守ること、相手に気づきを与えることなどが必要であり、技術や人気などは意味がないと改めて感じることができました。そして、準備力や約束を守ることは今日からでも実践できることであり、意識することで自分にもできることであると感じました。また、リーダー像というイメージのようなものではなく、実際にどのようなことをすれば、リーダーシップを身につけることができるのか学ぶことができたので、日々意識しながら取り組んでいきます。今回の研修で森口さんに気づかせていただいたことで、自分は成長するチャンスを得ることができました。本気で自分に向き合ってくださった森口さんには非常に感謝しています。
これからリーダーシップゼミを受ける人へのメッセージ
本研修では、現状維持は後退に等しいと学びます。この言葉の通り、現状維持ではなく成長したいと思う方は是非参加してほしいです。自分に自信が持てないけれど、社会人になる前に人として成長したい方や自分の弱みに向き合いたいと思える方は大きく成長できる研修だと実感しました。人に教えてもらうのではなく、自分がワークを通して学ぶことで気づきを得ることができるため、聞くことの何倍も価値があるものであると感じました。そういった気づきを得たいと考えた方や成長したいと感じた方はぜひ参加してみてほしいです。
推薦してくれた方へのメッセージ
推薦してくださった本田さんには非常に感謝しています。参加前は自分はリーダーにはあまり向いていない、リーダーをやる器ではないと考えていましたが、今後トレーニングを続けることで成長できると感じました。改めて、推薦していただきありがとうございました。
研修を通じて学んだこと
- 準備のできる人がリーダーになるべき
- smart+cで目標設定を行う
- あらゆる仕事はコミュニケーションと結びつけると豊かになる
- 正直ではなく誠実であれ
- 人間のメカニズムから現状維持は後退である
- 動物的反応にならない
- 基準化・数値化・ダブルチェックを行う
- 限られた時間内に正しく伝え、正しく理解する相互理解
- 妥協ではなくシナジー
- 社会人の学びとは人に価値を提供することである
- 自身との約束の積み重ねが自信になる
- 他者との約束を守ることにより信頼になる
- コーチングでは相手を信じ、受け入れ、共感することで関係が築ける
- ノルマをコミットメントに変える
- 努力目標と必達目標
- 相手に求められていることについて考える
ログインするとコメントすることができます。
新着コメント