リーダーのリーダーになると決意した研修
2021.08.21
研修を通じて気付けたこと・今後に役立てられること
①リーダーは準備できている人がやる
リーダーはメンバーの人生を預かっており、誠実に行動する必要があると学びました。過去リーダーとして組織を動かしていた際に、抜け目ない準備をして行動できていなかった自分を悔やみました。自分の弱みに向き合う姿勢はなく、周囲に言葉をかける資格などありませんでした。よいリーダーがメンバーの成長に大きく寄与するという自覚も不足していました。
リーダーには時に厳しい現実を突きつけられることもあります。私は今回の研修以上に、重く苦しい経験をしてきました。そんな時に、自分を奮い立たせられるのがこの言葉だと思っています。頭で考えることと実践することには雲泥の差があります。今後は私自分自身がリーダー像を体現し、周囲を成長させていきます。立ち止まって考えている暇などありません。成長を続け、周囲に学びを提供し続けます。
②ごまかさずに伝える努力をする
相手に自分の考えを伝えるにはコミュニケーションのメカニズムを理解し、それを高レベルで使いこなす必要があることを学びました。私の過去のコミュニケーションは、メンバーの有限な時間を奪っているという意識が足りていなかったと痛感しました。何となく「言葉遊び」のコミュニケーションを行い、周囲に的確に伝わっているのか、確認することを怠っていた自分を恥じました。特に、森口さんに「賢そうに見られることに甘えている」という言葉を頂いたとき、はっとさせられました。私は相手のことを考えず、ただ自分のしたいコミュニケーションを行っているだけだったのです。
リーダーは率先してコミュニケーションを体現すべき存在です。今後はアウトプットを繰り返し、自分を厳しく律しながら一歩引くメリハリを大切に、発言していきます。すぐに意識して変えられるものではありませんが、何度も繰り返して実践し身に着けていきます。
③上手くいかないときこそコミュニケーションの量と質を向上させる
コミュニケーションの量と質が変化すれば、成果が向上すると学びました。人間は苦しい時こそその状況から目をそらし、逃避しがちです。コミュニケーションを取ることが成果につながることは当然のことだと頭では理解していても、実践することは簡単ではありません。
私も実際に現実の難しさを何度も痛感してきました。相手が苦しい状況で連絡を密にとり相手に意見を伝えた時。互いに意見が合わず対立してしまった時。コミュニケーションの量と質を高めることは、その後の結果やプロセスの責任を自ら追うことになります。そんな状況で私は過去に逃げ出し、大きな後悔をしたことがあります。自分はもうあのような後悔はしたくありません。今後は苦しい状況の時こそコミュニケーションを積極的にとり、周囲との連携を深めていきます。
研修参加前後での心境の変化・研修講師やA&PROメンバーへのメッセージ
リーダー活動に対して心境の変化がありました。参加前は自分の思い描くリーダー像が漠然としており、立ち止まって考えていました。しかし参加後の今、1分1秒を無駄にせず取り組んでいくべきだと考えるようになりました。考えている余裕があるなら準備すべきです。このように私の至らない考え方に対し正面から意見をいただけました。リーダーに対する考えを一新してくださっただけでなく、踏み出せるよう背中を押していただいたことは私にとって本当に貴重な経験でした。森口さんをはじめとしたA&PROの方々、研修がスムーズに進むようにと準備を進めてくれた同期、そして何より一緒に研修に参加してくれたメンバーに心から感謝しております。本当にありがとうございました。森口さんとの約束でもある「リーダーのリーダーになる」という言葉を胸に、今後の団体や社会人としての活動に励みます。
これからリーダーシップゼミを受ける人へのメッセージ
自分と誠実に向き合いたいという人にぜひ参加してもらいたいです。私はこれまで自分の弱みに向き合い、本気で変えようとした経験がありませんでした。今回の研修はたったの2日間ではありますが、自分の変えなければいけない点が明確になり、変化しようと取り組みだせました。大きな進歩であり、今後も行動し続けることで成長できると確信しています。自信をもってメンバーの人生を預かれる、そんなリーダーへと成長する経験をぜひしてほしいと思います。
研修を通じて学んだこと
- リーダーは準備できている人がやる
- あらゆる仕事がコミュニケーションと結び付けると豊かになる
- 目標はSMART+Cで立てる
- 時間は有限。人の時間を奪っているという自覚を持つ
- 未来の解決方法を提示する
- 敏感になる。見えていないものを見る
- 相手が見ていないときほど堂々とやる
- 成長しなければいけない義務がある
- 目的・目標とモチベーションを結び付ける
- PREP法で話す
- ごまかさずに伝える努力をする
- 色んな人を知り、人がどう考えるのか把握する
- 上手くいかないときこそコミュニケーションの量と質を向上させる
- 相手の存在を認め、信じる
- ノルマからコミットメントへシフトさせる
- コミュニケーションマップを基に人を導く
ログインするとコメントすることができます。
新着コメント
2021年09月11日
私も過去に本研修に参加し、コミュニケーションは相手の時間を奪って行われるものであるということに気付かされました。
時間を大切にするため、それはすなわち相手に誠実であるためにも、端的で明確なコミュニケーションを心がけたいですね。
また、室伏さんはリーダーとしての過去のご自分を省み、何が足りなかったのかを自覚されているようですね。不足に気付くことができたなら、あとはそれを変えるべく実践するのみです!
応援しています。
リーダーズカレッジリーダー:藤原
早稲田大学商学部 2021年11月04日
二日間の研修を通して、覚悟の決まった表情になっていく室伏さんが印象的でした。
同日程の研修参加者として、室伏さんのそうした姿勢に自分も刺激を受け、良い影響を与えていただきました。
リーダーに対しての心境の変化があったということは、本研修で自分やリーダーについて本気で向き合った証拠だと思います。
ぜひ今後も自分やリーダーに向き合い続けるリーダーを目指し一緒に頑張っていきましょう。
早稲田大学:輿水