経験則だけではなく、メカニズムを大切に
2019.10.05
研修講師へのメッセージ
3日間研修を行っていただき、ありがとうございました。これまで自分は勤務先の学習塾にて、メカニズム・理論の理解とその実践なしに、これまでの経験則やイメージに頼って学科指導を行っていました。そんな自分の状態を、「地図を持たずに目的地へ向かうようだ」という例えを用いて的確に表していただきました。こうした点以外にも、とても理解しやすく、また、理解しようというモチベーションを与えていただけるコーチング研修が非常に印象的です。また少人数に絞ったグループワークだったこともあり、自分が発言し、評価をいただく多くの機会にも恵まれていたと思います。最後に、この研修の内容は、学科指導・教育だけでなく、あらゆる分野で活かして磨いていけるということが、最も心に響きました。今後も人としてより一層成長できるよう、努力とトレーニングを続けたいと思います。
研修で学んだこと・感じたこと
- 「あらゆる仕事はコミュニケーションと結びつけることで豊かになる」ということは、個人のパフォーマンスだけでなく、集団の意識・成果にも当てはまる
- ティーチングとコーチングは、即効性・持続性・汎用性を考えるとどちらも必要であり、両者を適切に選択することが大切
- 目的・目標は相対的な関係であり、どちらにも目を向けなければならないということを学んだことで、今までの漠然としたイメージを体系化できた
- 学んだことを実践することの難しさ(イメージを理論に発展させただけで満足していては、机上の空論になってしまう)
- 共感することが、コーチングをする際のコミュニケーションにおいて重要な役割を果たすことへの理解が深まった(ポジティブな要素を見つけて建設的にアプローチする)
A&PROより
自分の経験則だけに頼ってはいけないという気付きを学生時代に得られたことに、とても価値があるのではないかと思っております。引き続き応援しています!!(人財開発担当:萩原)
佐藤幹太 早稲田大学大学生