メンバーから意見がでないのはなぜか

2021.02.08

  • 山嵜晴貴 早稲田大学 先進理工学部

    私もキャリア支援団体にてチームのリーダーを務めていますが、ミーティングがリーダーからの一方的なコミュニケーション中心になってしまうことは常に課題として存在していました。その課題に対しての解決すべき観点として、責任領域の明確化(メンバーが思考できる組織へ)、MTGの質の向上化(メンバーが発言できる組織へ)を、前田さんから得られたことは非常に大きいです。今後私のチームでも生かします。
山嵜晴貴 河本のぞみ 山口賢人 上野美叡 4Picks

ハイパフォーマーの必須条件「実行力」〜プランを行動に移し切る方法〜|学習塾ヘウレーカ|note

2021.02.05

  • 森口敦

    まさに、第Ⅱ領域(緊急ではないが重要な活動)のスケジュール化。 中高生だけでなく、社会人にも重要です。
森口敦 大庭彩 2Picks

なぜ医学部受験に小論文・面接の試験が必要なのか?【小論面接】|学習塾ヘウレーカ|note

2021.02.03

  • 大庭彩

    そもそも目的は何か?医学部受験がテーマですが、就職活動や社会人生活においても大切なノウハウだと思います。
大庭彩 1Picks

「謙虚にして驕らず」経営者が成功し続ける秘訣は誠実な対応!

2021.02.01

  • 山口賢人 早稲田大学 法学部

    どんなに大きなことを成し遂げている人でも、小さな約束一つ一つを大切に守ることが根幹にはあるということがわかりました。 自分自身も、キャパシティーを超えた約束を取り付けてしまって約束を破ってしまった経験があります。 「大きなことを成し遂げたいから大きな約束を取り付ける」のではなく、「多くの約束を守ってきたから、大きなことを成し遂げるチャンスを得る」ことを忘れずに、まずは等身大で一つ一つの約束に向き合っていこうと思えました。
山口賢人 山嵜晴貴 前田佳祐 田村稔行 4Picks

なぜ医学部入試に小論文・面接の試験が必要なのか?【小論面接】

2021.02.01

  • 森口敦

    小論文・面接のトレーニングは、自身の行動を振り返り、人間力を磨く機会でもあります。 リーダーズカレッジのセルフブランディング研修とも本質がつながってきますね。
森口敦 1Picks

急に意見を求められたら? 即興スピーチ力を伸ばすコツ

2021.01.29

  • 大庭彩

    “人前で話すのを嫌がる人の多くは、情報は人から与えられるものだと思っています。すると自分が何かを発言するときには「やれと言われたから仕方がない」と受け身の姿勢になってしまいます。さらに「自分の話は下手だと思われるに違いない」と後ろ向きになりがちです。” 日頃の心掛け一つで、大きく改善されそうですね。
大庭彩 1Picks

「他の研修やインターンシップと全く異なる」 常に頭をフル回転させ主体的

2021.01.29