「なんとなく」を脱して自分を変えるために向き合った3日間

2021.10.26

  • 高岡美紗樹 早稲田大学大学生

    「本気でやる」、とてもシンプルですが実は非常に難しいことだと思います。本研修においてこれまでの自分にその要素が足りていなかったこと、そこに気づけた佐藤さんは現在本当に強いリーダーになっていることと思います。佐藤さんの行動力と意思の強さをとても尊敬していると同時に、同期として沢山刺激を受けています。これからも試行錯誤を繰り返しながら互いに頑張りましょう!!
高岡美紗樹 山田飛翔 田村稔行 3Picks

一生懸命は当たり前。メンバーに価値を提供できるリーダーになる

2021.10.26

  • 長堀百合野 早稲田大学

    リーダーはメンバーの人生を背負っている。 この覚悟は、それまでの私の中にもなかったものでした。人間というのは組織がうまくいかない時、他責にしてしまいがちなものですが、研修を通してリーダーとしての責任を再度自覚し、メンバーの人生を預かるという覚悟を醸成できた中川さんなら、今後更に実りあるセクションを作っていけると思います。 また、私も中川さんのように、より良い組織を作るために自分の行動を見つめ直し、次に繋げていけるリーダーを目指していきます!
長堀百合野 佐藤幹太 山田飛翔 田村稔行 4Picks

困難な経験をポジティブなことと思えるようになった3日間

2021.10.25

  • 佐藤幹太 早稲田大学大学生

    河津さん 最初1年生と聞いたときにとても驚いたことを覚えています、それほどまでに思考力や積極性が素晴らしく、年齢や学年関係なく刺激をもらっていました。 困難なことを経験することをポジティブにとらえらるようになった河津さんが今後さらに成長していく姿が楽しみですし、自分も負けないように一緒に頑張っていきたいと思いました!3日間お疲れ様でした!

【21年度・研修】アサーティブコミュニケーション

2021.10.10

  • 小川勇 早稲田大学 政治経済学部

    ■研修を受けて■ ・伝え方にはクセがある。 assertive 誠実・率直・対等な相互的なコミュニケーション 自分も相手も大切にするコミュニケーション aggressive 一方向的なコミュニケーション 攻撃的・強引 passive 受け身型 遠慮して言い出せない 作為型 遠回しや皮肉で伝えたり、あとで仕返ししたり 適切な目標自体が設定されず、チームの行動自体が後ろ向きに。もっとも避けるべき。 4つの柱 誠実 率直 対等 自己責任 DESC法 Describe 事実を描写する Express 感情を表現する Specify 提案する Consequences 結果を伝える ■今後に向けて■ 今回は対アグレッシブ、対パッシブの2パターンのロープレを行いました。 ロープレの中で共通して感じた重要なことが2点ありました。 1点目は相手の感情を受け止めた上でこちらの誠実さを見せ、導入に移ること。これは見学していて信宗さんがとても上手だなと感じました。この過程で一言一句に気を使わないと相手に誤解され、コミュニケーションをとることが難しくなってしまうと感じました。 2点目は相手の不満・不安の原因をしっかりと明確にすること。これができなければDESCのSに当たる提案ができないと思いました。ここのコミュニケーションにおいても双方向的なコミュニケーションを心がけ、提案の押し付けにならないように注意したいと思いました。 ■研修講師(森口敦)へのメッセージ ■ 森口様 今回の研修も大変参考になりました。ありがとうございました!ロープレの部分で、なかなかアグレッシブになれなかったので、今後再度このような機会があれば、トライしたいと思います。 川瀬さん 今回もリーダーをしていただきありがとうございました!ロープレの部分で顧客役をしてもらい、顧客目線でのフィードバックがとても参考になりました。次回もよろしくお願い致します。
小川勇 川瀬 響 岩田 舞乃 星野歩華 中都智仁 13Picks

やる気を引き出し、持続させる

2021.10.09

  • 田村稔行 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

    持続性も本来重要な要素でありつつ、対応できていない経験があったので、具体的な行動まで示されていて参考になりました。 本人の長期的な目標とマッチした意義を作り上げることができるとより本人も長期的にコミットしようと感じるかもしれませんね。 また、振り返りでメンバーの様子を確認するだけでなく、自分がメンバーのことをどう評価しているかを伝えることも、自身の成長につながるため、活動に意義を感じているメンバーにとって良い機会になると感じました。自分もこの記事で得られた点を取り入れていきます。
田村稔行 1Picks

医学部受験の面接質問20選!答え方まで徹底解説【小論面接】

2021.10.01

何を成し遂げ、どうありたいかを明確にして歩んでいく

2021.09.30

本当に有能なリーダーは「忙しい」といわない理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

2021.09.25

  • 藤原穫

    「今ちょっといいですか」が言いやすい、「今ちょっといいですか」の土台にある主体性を無駄にさせないリーダーとなりたいですね。
藤原穫 1Picks

メンバーをその気にさせ、成長させられるリーダーへ

2021.09.17

  • 藤原穫

    数学をとってしまったら何も残らない気がしたという絶望感から前を向いてビジネス経験に挑戦したこと。その挑戦の中で試行錯誤した末にリーダーシップにおける信念を見つけられたこと。中都さんの豊かな経験を知ることができました。 中都さんは新たにリーダーズカレッジに参画されましたが、私はここのリーダーとして、中都さんが「メンバーを“その気”にさせ、成長させられるリーダー」になるための努力を応援し、力になれればと思います。 共に成長していきましょう!!
藤原穫 信宗碧 2Picks

網羅的な視点に立って新規施策を作り上げる

2021.09.13